日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














Make Laveは偽り!? 5話
……
前回までのあらすじ
学校を休みすぎて来年の1月になってしまったひろし。周りが進路を決めている中、ひろしは失恋に落ち込んだまま。そんな時、菊助から、さゆりには既に好きな人がいたと、それはひろしのクラスの委員長であると聞かされる。更には、さゆりが惚れ薬と知ってひろしからもらった飲み物を飲んだことまで聞かされ、ひろしは慌ててさゆりに謝りに行った。
……
登場人物。
影村ひろし(18)…物語の主人公。さゆりに想いを寄せていた。
光野さゆり(18)…くらふに想いを寄せ続けている。いつも明るく可愛い少女。
雲風やまと(18)…さゆりと交際したが別れてしまった。
神山くらふ(18)…ひろしたちのクラスの委員長で、さゆりの想い人。
……
公園で光野さんと別れた後、偶然やまとと会った。正直、めちゃくちゃ気まずかった。光野さんはやまとのことが全く好きではなくて、それも今日別れたばかりだなんて。僕は、やまとになんて声をかけていいのか分からなかった。
「ひろし、見下してんだろ?」
「えっ、急にどうしたの?やまと」
僕は決して見下しているわけではない。寧ろ、既に光野さんに対しての恋愛感情はなくなっている。
「見下してんのかって聞いてんだよ!」
「見下してないよ。僕、もう光野さんのこと好きじゃないし」
「なんだよそれ」
やまとはため息をついた。
「さゆりちゃんには、マジでガッカリしたわ。騙されたってゆーか、ハッキリ言ってムカつく」
やまとの言葉からして、やまとも、光野さんが委員長を好きなことを知っているのだろうか。分からないけれど、そうだとしたら、やまとにとっては、かなり酷だと思う。
「なんて言ったらいいか分からないけど、少なくとも僕は光野さんを通して恋に恋をしてた。決して光野さんが好きというわけではなかったんだよね」
「俺はそんな恋もありだと思う。少しでも気持ちがあったなら、好きの親戚のようなもんだしさ。俺は、ゼロからさゆりちゃんと好き合いたかった。でも、さゆりちゃんは違った。やり切れねえ」
僕は、やまとのように好きだと感じた人とゼロから親睦を深めるだなんてハードルが高すぎる。けれど、少なくともやまとにとっては、光野さんのことは本気だったのだろう。でないと、こんなにも傷つかないと思う。
「辛いよな。人生なんで思い通りにいかないんだろうね」
今の僕にはこれくらいしか言うことが出来なかった。多分、今のやまとには何を言っても励みにさえならないと僕は思ったのである。それでも、僕が光野さんとやまとが付き合った時、やまとはあれだけ僕を見下したのに、いざ、自分が同じ立場になってみれば、悲劇を装うなんて、人はどうしてこうも自分の幸せのみしか考えられない生き物なのかと僕は思った。
「さゆりちゃんとは一緒の大学行こうって仲良く話してたのに……なんで……何でこうなるんだよ!!」
とてもじゃないけど、今の僕には気の利いた言葉なんて1つも思い浮かばなかった。終わったことはどうしようもない。もし、やまとが光野さんと交際したいなら、やまとの力で光野さんの気持ちを掴む他ないのだ。僕にはどうにも出来ない。そして、僕には何の関係もないのである。
数日後、やまとが先に帰った放課後の教室で、僕は光野さんといた。
「あのね、私、委員長と交際することになったの」
「おめでとう。でも、急にどうして?」
「委員長がずっと好きだった幼なじみがいるんだけど、その人入院中に亡くなったみたいで、委員長を励ましているうちに委員長も私を好きになってくれたみたいで、思い切って告白したらOKもらえたの」
この時、僕は妙な違和感を覚えた。委員長の大切な人が亡くなったというのに、光野さんは、まるでそれを喜んでいるかのような、間違った形で幸せを手に入れたような気がしてしまったのだ。僕の思い違いだったらいいのだけれど。
「そっか。その幼なじみのことは残念だけど、光野さんの想いが実ってよかったね」
僕は当たり障りのない言葉を返した。不幸と幸せが同時に舞い降りた時、人はどう感じどう行動に移すのだろう。少なくとも今の光野さんは僕が憧れていた頃の光野さんではなくなっていた。
光野さんと話した後、家に帰ったつもりが、何故か不思議屋にいた。
「影村さん、もうすぐお別れの日が近づいています」
「えっ、どういうことですか?」
僕は何を言われたのか分からなかった。菊助さんはずっとこの店の主を続けて、僕が大学を卒業して社会人になっても、いつもこの場所にいるものだと思い込んでいた。
「私(わたくし)はあまり内情をお話することはありませんが、1度死んだ身なのです。けれど、成仏は出来ず、この世に留まっています。しかし、妖精村の番人を任されました。桜が舞う頃までに、この町からいなくなっているでしょう」
1度死んでいる?妖精村?番人?それっていったいなんなんだ?もうここへは戻ってこないのだろうか。僕は何を言われたのか意味がさっぱり分からずにいた。
「どうしてですか?どうしてここからいなくなるのですか?妖精村ってどこですか?」
「影村さん、記憶というのは時として恐ろしいものなのです。自分が抱え込ませられたり、他者に記憶を植え付けたり。それって、1種のループとも言えます。少し話しすぎたようですね。では、これにて失礼」
菊助さん!そう呼ぼうとした時には僕は何もない空き地にいた。そして、僕は最後に菊助さんの言ったことの意味を何一つ把握出来ていなかったのである。
……
あとがき。
時を経て……時を経て……。
当初とは違うストーリーも出てきましたね。まさかの純愛偏差値とのコラボ!
菊助は行っちゃうのね……。
妖精村の番人は自殺した人しかなれない。純愛偏差値にそう書いたよね。
さて、次回がラストとなります!
ひろしの未来は?やまとの未来は?
そして、さゆりの幸せの行方は?
次回6話お楽しみに!
……
前回までのあらすじ
学校を休みすぎて来年の1月になってしまったひろし。周りが進路を決めている中、ひろしは失恋に落ち込んだまま。そんな時、菊助から、さゆりには既に好きな人がいたと、それはひろしのクラスの委員長であると聞かされる。更には、さゆりが惚れ薬と知ってひろしからもらった飲み物を飲んだことまで聞かされ、ひろしは慌ててさゆりに謝りに行った。
……
登場人物。
影村ひろし(18)…物語の主人公。さゆりに想いを寄せていた。
光野さゆり(18)…くらふに想いを寄せ続けている。いつも明るく可愛い少女。
雲風やまと(18)…さゆりと交際したが別れてしまった。
神山くらふ(18)…ひろしたちのクラスの委員長で、さゆりの想い人。
……
公園で光野さんと別れた後、偶然やまとと会った。正直、めちゃくちゃ気まずかった。光野さんはやまとのことが全く好きではなくて、それも今日別れたばかりだなんて。僕は、やまとになんて声をかけていいのか分からなかった。
「ひろし、見下してんだろ?」
「えっ、急にどうしたの?やまと」
僕は決して見下しているわけではない。寧ろ、既に光野さんに対しての恋愛感情はなくなっている。
「見下してんのかって聞いてんだよ!」
「見下してないよ。僕、もう光野さんのこと好きじゃないし」
「なんだよそれ」
やまとはため息をついた。
「さゆりちゃんには、マジでガッカリしたわ。騙されたってゆーか、ハッキリ言ってムカつく」
やまとの言葉からして、やまとも、光野さんが委員長を好きなことを知っているのだろうか。分からないけれど、そうだとしたら、やまとにとっては、かなり酷だと思う。
「なんて言ったらいいか分からないけど、少なくとも僕は光野さんを通して恋に恋をしてた。決して光野さんが好きというわけではなかったんだよね」
「俺はそんな恋もありだと思う。少しでも気持ちがあったなら、好きの親戚のようなもんだしさ。俺は、ゼロからさゆりちゃんと好き合いたかった。でも、さゆりちゃんは違った。やり切れねえ」
僕は、やまとのように好きだと感じた人とゼロから親睦を深めるだなんてハードルが高すぎる。けれど、少なくともやまとにとっては、光野さんのことは本気だったのだろう。でないと、こんなにも傷つかないと思う。
「辛いよな。人生なんで思い通りにいかないんだろうね」
今の僕にはこれくらいしか言うことが出来なかった。多分、今のやまとには何を言っても励みにさえならないと僕は思ったのである。それでも、僕が光野さんとやまとが付き合った時、やまとはあれだけ僕を見下したのに、いざ、自分が同じ立場になってみれば、悲劇を装うなんて、人はどうしてこうも自分の幸せのみしか考えられない生き物なのかと僕は思った。
「さゆりちゃんとは一緒の大学行こうって仲良く話してたのに……なんで……何でこうなるんだよ!!」
とてもじゃないけど、今の僕には気の利いた言葉なんて1つも思い浮かばなかった。終わったことはどうしようもない。もし、やまとが光野さんと交際したいなら、やまとの力で光野さんの気持ちを掴む他ないのだ。僕にはどうにも出来ない。そして、僕には何の関係もないのである。
数日後、やまとが先に帰った放課後の教室で、僕は光野さんといた。
「あのね、私、委員長と交際することになったの」
「おめでとう。でも、急にどうして?」
「委員長がずっと好きだった幼なじみがいるんだけど、その人入院中に亡くなったみたいで、委員長を励ましているうちに委員長も私を好きになってくれたみたいで、思い切って告白したらOKもらえたの」
この時、僕は妙な違和感を覚えた。委員長の大切な人が亡くなったというのに、光野さんは、まるでそれを喜んでいるかのような、間違った形で幸せを手に入れたような気がしてしまったのだ。僕の思い違いだったらいいのだけれど。
「そっか。その幼なじみのことは残念だけど、光野さんの想いが実ってよかったね」
僕は当たり障りのない言葉を返した。不幸と幸せが同時に舞い降りた時、人はどう感じどう行動に移すのだろう。少なくとも今の光野さんは僕が憧れていた頃の光野さんではなくなっていた。
光野さんと話した後、家に帰ったつもりが、何故か不思議屋にいた。
「影村さん、もうすぐお別れの日が近づいています」
「えっ、どういうことですか?」
僕は何を言われたのか分からなかった。菊助さんはずっとこの店の主を続けて、僕が大学を卒業して社会人になっても、いつもこの場所にいるものだと思い込んでいた。
「私(わたくし)はあまり内情をお話することはありませんが、1度死んだ身なのです。けれど、成仏は出来ず、この世に留まっています。しかし、妖精村の番人を任されました。桜が舞う頃までに、この町からいなくなっているでしょう」
1度死んでいる?妖精村?番人?それっていったいなんなんだ?もうここへは戻ってこないのだろうか。僕は何を言われたのか意味がさっぱり分からずにいた。
「どうしてですか?どうしてここからいなくなるのですか?妖精村ってどこですか?」
「影村さん、記憶というのは時として恐ろしいものなのです。自分が抱え込ませられたり、他者に記憶を植え付けたり。それって、1種のループとも言えます。少し話しすぎたようですね。では、これにて失礼」
菊助さん!そう呼ぼうとした時には僕は何もない空き地にいた。そして、僕は最後に菊助さんの言ったことの意味を何一つ把握出来ていなかったのである。
……
あとがき。
時を経て……時を経て……。
当初とは違うストーリーも出てきましたね。まさかの純愛偏差値とのコラボ!
菊助は行っちゃうのね……。
妖精村の番人は自殺した人しかなれない。純愛偏差値にそう書いたよね。
さて、次回がラストとなります!
ひろしの未来は?やまとの未来は?
そして、さゆりの幸せの行方は?
次回6話お楽しみに!
PR