日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














いつも近くに 3話(修正前)
前回のあらすじ。
省吾の自殺をとめる春美はいつもいつも
省吾を見守ってきた。
絶対に死なせたりはしない、そう強く願う春美。
今回は省吾サイドでどうぞ。
-----------------
3.戻る時間
「春美……?」
目を開けていくとここにいるはずのない春美が何故かオレの目には映った。
まさかと思い、目をこすってみたが、目の前の人物は春美以外の何者でもなかった。
オレは春美に引き上げられ、重みに耐えられなくなったせいかその場に倒れ込む形になった。
「なんでここに……」
もう一度口を開くと春美は何故か目を丸くしてこっちを見ていた。
《里見君……? 私が見えるの?》
「見えるも何も今現在ここに……。って、え……?」
《見えるのね。やっと、やっと逢えたのね》
春美はそう言ってオレを抱きしめた。
オレは、何がなんだかわからなかった。
《里見君、良く聴いて》
春美は我に返ったように言った。
《私にはもう時間がないの》
「時間がないって……?」
《去年の夏、私が息絶えた時、私は魂だけ残されたの。
それから、里見君に何度か声をかけたけれど、幽霊である私の存在は生きている里見君には見えなくて、それでも、私は里見君のそばにいたかった。だから、ずっと里見君を近くで見守っていたの。
里見君に自殺なんてしてほしくなかったから……。
ちゃんと生きて欲しかったから……。
だから、今までずっと里見君の自殺を止めてきたの》
「春美……」
《だけど、肉体を失って魂だけになった私の存在はそう長くはこの世にいられないの。
もうすぐ天からの迎えが来るわ。私にはわかるの。
お願い、里見君。自殺なんて止めて。
私は、里見君に生きて欲しい……。だから……お願い……》
「だ、だけど、春美はオレの所為で……」
《違う、違うのよ里見君。貴方の所為なんかじゃないわ。私が死ぬ運命だった、ただそれだけなの。
それに、里見君は必死に私を助けようとしてくれた。だから、里見君は何も悪くないわ》
「でも……。春美はオレの事恨んでるんじゃないのか……?」
《私が里見君を……? そんな馬鹿なことあるわけないでしょ。
私はずっと、ずっと、今でも里見君、貴方のことを愛してる。本当よ》
「春美……。オレも……オレも愛してる。だけど、もう……」
狼狽えるオレを春美は再び優しく抱きしめてくれた。
《里見君。確かに私はもうすぐこの世からは消えてしまうわ。
でもね、傍にいたい気持ちは私だって同じなの。
もっと、傍にいれたらなっていつだって強く願ってる。
だけど、形のある物はどんな物もいつかは消えて亡くなってしまうわ。
でも、でも、形がなくなったって私の心はいつまでもずっと里見君の元にあるわ。
形に惑わされる愛なんて本当の愛じゃない。そうでしょ?》
「ふっ……」
オレは思わず微笑んだ。
《里見君?》
「本当、変わってねぇよな。春美は。『形に惑わされる愛なんて本当の愛じゃない』か……。
物にこだわるオレに何度も言ってくれたよな。だけど、今ここでそんな言葉がでるなんて、
やっぱり春美は強いよ。オレよりもずっとずっと大人じみてるぜ。って実際大人か……」
からかうつもりはなくても、春美が目の前にいることで、オレは無意識に現在(いま)という状況をすっかり忘れていた。
目の前にいる春美が、幽霊ということも。
《良かった》
「え?」
《いつもの里見君だね》
「え? あ、ああ……。そうかもな」
《里見君》
「ん?」
《生きてね》
「ああ」
観念したかのようにオレは穏やかに肯定をした。
にしても、こんなに和んで人と話せるのは本当何ヶ月ぶりだろう。
あの日以来、親ともロクに会話してなかったからな。
でも、想像もつかなかった。春美がこんなに近くにいたなんて。
無駄だと思った時間は……たぶん……って、え!!!???
「は、春美!?!?」
前を見ると少しずつ春美の姿が薄れていくのがわかった。
《もっと傍にいたかったけど、そうもいかないみたい。ごめんね》
「はるっ」
春美の名前を叫ぼうとしてオレは口をつぐんだ。
本当オレって状況にのまれやすいタイプ。
オレは春美が安心して姿を消せるように、穏やかな微笑みを見せた。
春美もオレに微笑んで、こちらに歩み寄った。
そして、顔を近づけオレの唇に春美の唇が触れると同時に春美の姿は完全に消えてしまった。
地面を見ると春美がつけていたクロスペンダントが落ちていた。
---------------
~あとがき~
省吾君と白川先生ご対面~。
白川先生は心から省吾君を愛していたんですよ。
自分の力精一杯使ってまで省吾君を助けようとした。
その想いが省吾君にも伝わったんですよね。
実は、次回もあります(予定)
省吾君に学校行ってもらわないとね。
今回もここまで読んでくれたお方、どうもありがとうございます★
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
現代のあとがき。
うーん、やっぱり私らしくない。
後の作品たちは、こんな終わり方出来なかった。今は詳しくは言えないけれど、『天からカランコエ』も残ってますし、『いつも近くに』は修正して投稿したいです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
この小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
また、程度によりますが模倣はご遠慮願います。
詳しくは《カテゴリ》→《説明事項》→《模倣のご遠慮願います》をご覧ください。
小説の無断転載もご遠慮くださいませ〜♪
前回のあらすじ。
省吾の自殺をとめる春美はいつもいつも
省吾を見守ってきた。
絶対に死なせたりはしない、そう強く願う春美。
今回は省吾サイドでどうぞ。
-----------------
3.戻る時間
「春美……?」
目を開けていくとここにいるはずのない春美が何故かオレの目には映った。
まさかと思い、目をこすってみたが、目の前の人物は春美以外の何者でもなかった。
オレは春美に引き上げられ、重みに耐えられなくなったせいかその場に倒れ込む形になった。
「なんでここに……」
もう一度口を開くと春美は何故か目を丸くしてこっちを見ていた。
《里見君……? 私が見えるの?》
「見えるも何も今現在ここに……。って、え……?」
《見えるのね。やっと、やっと逢えたのね》
春美はそう言ってオレを抱きしめた。
オレは、何がなんだかわからなかった。
《里見君、良く聴いて》
春美は我に返ったように言った。
《私にはもう時間がないの》
「時間がないって……?」
《去年の夏、私が息絶えた時、私は魂だけ残されたの。
それから、里見君に何度か声をかけたけれど、幽霊である私の存在は生きている里見君には見えなくて、それでも、私は里見君のそばにいたかった。だから、ずっと里見君を近くで見守っていたの。
里見君に自殺なんてしてほしくなかったから……。
ちゃんと生きて欲しかったから……。
だから、今までずっと里見君の自殺を止めてきたの》
「春美……」
《だけど、肉体を失って魂だけになった私の存在はそう長くはこの世にいられないの。
もうすぐ天からの迎えが来るわ。私にはわかるの。
お願い、里見君。自殺なんて止めて。
私は、里見君に生きて欲しい……。だから……お願い……》
「だ、だけど、春美はオレの所為で……」
《違う、違うのよ里見君。貴方の所為なんかじゃないわ。私が死ぬ運命だった、ただそれだけなの。
それに、里見君は必死に私を助けようとしてくれた。だから、里見君は何も悪くないわ》
「でも……。春美はオレの事恨んでるんじゃないのか……?」
《私が里見君を……? そんな馬鹿なことあるわけないでしょ。
私はずっと、ずっと、今でも里見君、貴方のことを愛してる。本当よ》
「春美……。オレも……オレも愛してる。だけど、もう……」
狼狽えるオレを春美は再び優しく抱きしめてくれた。
《里見君。確かに私はもうすぐこの世からは消えてしまうわ。
でもね、傍にいたい気持ちは私だって同じなの。
もっと、傍にいれたらなっていつだって強く願ってる。
だけど、形のある物はどんな物もいつかは消えて亡くなってしまうわ。
でも、でも、形がなくなったって私の心はいつまでもずっと里見君の元にあるわ。
形に惑わされる愛なんて本当の愛じゃない。そうでしょ?》
「ふっ……」
オレは思わず微笑んだ。
《里見君?》
「本当、変わってねぇよな。春美は。『形に惑わされる愛なんて本当の愛じゃない』か……。
物にこだわるオレに何度も言ってくれたよな。だけど、今ここでそんな言葉がでるなんて、
やっぱり春美は強いよ。オレよりもずっとずっと大人じみてるぜ。って実際大人か……」
からかうつもりはなくても、春美が目の前にいることで、オレは無意識に現在(いま)という状況をすっかり忘れていた。
目の前にいる春美が、幽霊ということも。
《良かった》
「え?」
《いつもの里見君だね》
「え? あ、ああ……。そうかもな」
《里見君》
「ん?」
《生きてね》
「ああ」
観念したかのようにオレは穏やかに肯定をした。
にしても、こんなに和んで人と話せるのは本当何ヶ月ぶりだろう。
あの日以来、親ともロクに会話してなかったからな。
でも、想像もつかなかった。春美がこんなに近くにいたなんて。
無駄だと思った時間は……たぶん……って、え!!!???
「は、春美!?!?」
前を見ると少しずつ春美の姿が薄れていくのがわかった。
《もっと傍にいたかったけど、そうもいかないみたい。ごめんね》
「はるっ」
春美の名前を叫ぼうとしてオレは口をつぐんだ。
本当オレって状況にのまれやすいタイプ。
オレは春美が安心して姿を消せるように、穏やかな微笑みを見せた。
春美もオレに微笑んで、こちらに歩み寄った。
そして、顔を近づけオレの唇に春美の唇が触れると同時に春美の姿は完全に消えてしまった。
地面を見ると春美がつけていたクロスペンダントが落ちていた。
---------------
~あとがき~
省吾君と白川先生ご対面~。
白川先生は心から省吾君を愛していたんですよ。
自分の力精一杯使ってまで省吾君を助けようとした。
その想いが省吾君にも伝わったんですよね。
実は、次回もあります(予定)
省吾君に学校行ってもらわないとね。
今回もここまで読んでくれたお方、どうもありがとうございます★
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
現代のあとがき。
うーん、やっぱり私らしくない。
後の作品たちは、こんな終わり方出来なかった。今は詳しくは言えないけれど、『天からカランコエ』も残ってますし、『いつも近くに』は修正して投稿したいです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
この小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
また、程度によりますが模倣はご遠慮願います。
詳しくは《カテゴリ》→《説明事項》→《模倣のご遠慮願います》をご覧ください。
小説の無断転載もご遠慮くださいませ〜♪
PR