日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














Make Laveは偽り!? 2話
……
はじめに
Make Laveは偽り!? を、書き始めた時は、ほのぼの学園恋愛小説にするつもりだった。
昔は、今と違って、恋愛ものを書いていたからだ。
けれど、時は流れ、いつしか、ほのぼの学園恋愛小説は書けなくなっていた。
それが、この小説を中断する理由となってしまった。
更に、2話〜4話を紛失してしまっている。
当時は、主人公の視点だけでなく、複数の視点で書いていた。
しかし、今はそのような書き方はしていない。(トイレ代理人はまた別)
でも、1話だけで放置というのも、なんだかな……と思っていた。
だから、今の自分の文体で繋げていこうと思う。
時間空いてしまいましたが、またよろしくお願いします。
……
登場人物。
影村ひろし(18)…物語の主人公。さゆりに想いを寄せている。
光野さゆり(18)…ひろしの想い人。いつも明るく可愛い少女。
雲風やまと(18)…ひろしと同じくさゆりに想いをよせている。
……
「俺、さゆりちゃんと付き合うことになった」
教室に入るなり、やまとが話しかけて来た。
僕は、考えて言葉を選ぶよりも先に、顔でリアクションしていただろう。いや、そうに違いない。
けれど、落ち着いて考えてみれば、それは有り得ないことだった。あの日、光野さんは確かに惚れ薬を飲んでいる。僕はこの目でそれを確認した。
「それっていつから……いつから光野さんと付き合い始めたの?」
ただし、光野さんに既に恋人がいる場合は、惚れ薬の効果は現れない。不思議屋のおばあさんが言っていた。
つまり、僕が光野さんに惚れ薬を渡す前に、光野さんがやまとと付き合っていたならば、惚れ薬の効果は全くないということだ。
「一昨日の放課後、告白したらOKもらえちゃった」
一昨日。おかしい。僕が、惚れ薬を渡したのは一週間前。だったら、光野さんは、どうして僕を好きにならならず、やまとを好きになったのだろう。
元々やまとに想いを寄せていたのか?
いや、不思議屋のおばあさんは、既に恋人がいる場合としか言ってはいなかった。
だったら、どうして……。
「さゆりちゃんに、告白した男子、結構いるらしいけど、全然振られてるらしいぜ。つまり、告白してOKもらえたのは俺がはじめてってわけ。俺とさゆりちゃん、結構前から相思相愛だったのかもな」
「僕、今日は早退する」
ちょっと待てよ。そういうやまとの声なんか耳には入らず、僕は教室を出ていた。
やまとの自慢話を聞くことに耐えられなかったし、何より、不思議屋で騙された苛立ちが僕の心の中で爆発していた。
学校を出た僕は、迷わず不思議屋へ向かった。
「いらっしゃいませ」
「あれ、いつものおばあさんは?」
「先代なら、去年亡くなられています」
「去年って……。僕は一週間前会って話したんですけど。それにまだ元気そうでしたし……」
「お客様の生きている世界と、この店の世界では時空が異なります。お客様が、一週間前に見た先代というのは、過去の先代なのだと思います。この店では、時々、時空の狭間というものが存在するのです。お客様は、一時的にその時空狭間に入り込んでいたのでしょう」
「言っている意味が分かりません。そもそも、あなた誰なんです?」
「申し遅れました。私(わたくし)は、菊助と申します。先代から、この店を引き継ぎました。以後、お見知り置きを」
「はあ……」
「で、本日来店されたご要件をお伺いいたしましょうか」
「あのですね、一週間前、おばあさんから、惚れ薬買って、好きな子に渡して、その子飲んだんですけど、今、他の人と付き合ってるんです! 効き目がなかったんです! 僕は不良品掴まされたんです!」
「そうですか。殆どの物事が、理想通りにはいかない。むしろ、理想とは真逆の道を歩んでしまう。人の世とはそういうものです」
「いや、あなたの説教を聞きに来たんじゃなくて、僕は今すぐどうにかしたいんですよ! 効き目のある何かを売ってください!」
「お気持ちは分かりますが、あなたは、既に先代から惚れ薬を買っています。先代が、効果の現れないものなど売ったりはしません」
「いや、でも、実際、全く効果なかったんで! お願いします! 僕、本当に必死なんです! お金ならいくらでもあるんで、とにかく効き目の出る何かを売ってください!」
「影村さん、お言葉を返すようで申し訳ないですが、先程も言ったように、先代は、効果の現れないものなど売ったりはしません。効果は既に現れていたのですよ。効果が現れないと思い込んでいるのは影村さんです。僕が言っている意味が分からないのでしたら、日を改めてお越しください。では」
「いや、ちょっと待っ……」
話している途中だった。
けれど、気づいたら僕は店にはいなく、自分の家の前にいた。何が起きたのか分からない。そして、何を言われたのかも分からなかった。
効果が出ている? おばあさんは確かなものを売っていた? 効き目がないと勘違いしているのは僕?
ふざけるな! 僕の心は、怒り狂っていた。けれど、この怒りをどこにぶつけたら良いのか分からなかった。この怒りをどう沈めたら良いのかその方法も見つからなかった。
僕は、家に入るなり、ベッドに潜り込んで泣いていた。
……
あとがき
この小説を読んでくれている人は、「菊助……?どこかで聞いたような」と思ったかもしれません。
そう、あの未来望遠鏡の菊助です!
「菊助は生きていたの? それとも昔の菊助?」と、疑問に持たれる方もいるかもしれませんが、それに関しては、お答えすることは出来ません。
菊助を登場させる。
未来望遠鏡とやんわりコラボする。
そうすることによって、Make Laveは偽り!? を再開することが出来たのだと思います。
最初に、描いていた内容とは多分異なりますが、今の書ける範囲で続けていこうと思います。
……
はじめに
Make Laveは偽り!? を、書き始めた時は、ほのぼの学園恋愛小説にするつもりだった。
昔は、今と違って、恋愛ものを書いていたからだ。
けれど、時は流れ、いつしか、ほのぼの学園恋愛小説は書けなくなっていた。
それが、この小説を中断する理由となってしまった。
更に、2話〜4話を紛失してしまっている。
当時は、主人公の視点だけでなく、複数の視点で書いていた。
しかし、今はそのような書き方はしていない。(トイレ代理人はまた別)
でも、1話だけで放置というのも、なんだかな……と思っていた。
だから、今の自分の文体で繋げていこうと思う。
時間空いてしまいましたが、またよろしくお願いします。
……
登場人物。
影村ひろし(18)…物語の主人公。さゆりに想いを寄せている。
光野さゆり(18)…ひろしの想い人。いつも明るく可愛い少女。
雲風やまと(18)…ひろしと同じくさゆりに想いをよせている。
……
「俺、さゆりちゃんと付き合うことになった」
教室に入るなり、やまとが話しかけて来た。
僕は、考えて言葉を選ぶよりも先に、顔でリアクションしていただろう。いや、そうに違いない。
けれど、落ち着いて考えてみれば、それは有り得ないことだった。あの日、光野さんは確かに惚れ薬を飲んでいる。僕はこの目でそれを確認した。
「それっていつから……いつから光野さんと付き合い始めたの?」
ただし、光野さんに既に恋人がいる場合は、惚れ薬の効果は現れない。不思議屋のおばあさんが言っていた。
つまり、僕が光野さんに惚れ薬を渡す前に、光野さんがやまとと付き合っていたならば、惚れ薬の効果は全くないということだ。
「一昨日の放課後、告白したらOKもらえちゃった」
一昨日。おかしい。僕が、惚れ薬を渡したのは一週間前。だったら、光野さんは、どうして僕を好きにならならず、やまとを好きになったのだろう。
元々やまとに想いを寄せていたのか?
いや、不思議屋のおばあさんは、既に恋人がいる場合としか言ってはいなかった。
だったら、どうして……。
「さゆりちゃんに、告白した男子、結構いるらしいけど、全然振られてるらしいぜ。つまり、告白してOKもらえたのは俺がはじめてってわけ。俺とさゆりちゃん、結構前から相思相愛だったのかもな」
「僕、今日は早退する」
ちょっと待てよ。そういうやまとの声なんか耳には入らず、僕は教室を出ていた。
やまとの自慢話を聞くことに耐えられなかったし、何より、不思議屋で騙された苛立ちが僕の心の中で爆発していた。
学校を出た僕は、迷わず不思議屋へ向かった。
「いらっしゃいませ」
「あれ、いつものおばあさんは?」
「先代なら、去年亡くなられています」
「去年って……。僕は一週間前会って話したんですけど。それにまだ元気そうでしたし……」
「お客様の生きている世界と、この店の世界では時空が異なります。お客様が、一週間前に見た先代というのは、過去の先代なのだと思います。この店では、時々、時空の狭間というものが存在するのです。お客様は、一時的にその時空狭間に入り込んでいたのでしょう」
「言っている意味が分かりません。そもそも、あなた誰なんです?」
「申し遅れました。私(わたくし)は、菊助と申します。先代から、この店を引き継ぎました。以後、お見知り置きを」
「はあ……」
「で、本日来店されたご要件をお伺いいたしましょうか」
「あのですね、一週間前、おばあさんから、惚れ薬買って、好きな子に渡して、その子飲んだんですけど、今、他の人と付き合ってるんです! 効き目がなかったんです! 僕は不良品掴まされたんです!」
「そうですか。殆どの物事が、理想通りにはいかない。むしろ、理想とは真逆の道を歩んでしまう。人の世とはそういうものです」
「いや、あなたの説教を聞きに来たんじゃなくて、僕は今すぐどうにかしたいんですよ! 効き目のある何かを売ってください!」
「お気持ちは分かりますが、あなたは、既に先代から惚れ薬を買っています。先代が、効果の現れないものなど売ったりはしません」
「いや、でも、実際、全く効果なかったんで! お願いします! 僕、本当に必死なんです! お金ならいくらでもあるんで、とにかく効き目の出る何かを売ってください!」
「影村さん、お言葉を返すようで申し訳ないですが、先程も言ったように、先代は、効果の現れないものなど売ったりはしません。効果は既に現れていたのですよ。効果が現れないと思い込んでいるのは影村さんです。僕が言っている意味が分からないのでしたら、日を改めてお越しください。では」
「いや、ちょっと待っ……」
話している途中だった。
けれど、気づいたら僕は店にはいなく、自分の家の前にいた。何が起きたのか分からない。そして、何を言われたのかも分からなかった。
効果が出ている? おばあさんは確かなものを売っていた? 効き目がないと勘違いしているのは僕?
ふざけるな! 僕の心は、怒り狂っていた。けれど、この怒りをどこにぶつけたら良いのか分からなかった。この怒りをどう沈めたら良いのかその方法も見つからなかった。
僕は、家に入るなり、ベッドに潜り込んで泣いていた。
……
あとがき
この小説を読んでくれている人は、「菊助……?どこかで聞いたような」と思ったかもしれません。
そう、あの未来望遠鏡の菊助です!
「菊助は生きていたの? それとも昔の菊助?」と、疑問に持たれる方もいるかもしれませんが、それに関しては、お答えすることは出来ません。
菊助を登場させる。
未来望遠鏡とやんわりコラボする。
そうすることによって、Make Laveは偽り!? を再開することが出来たのだと思います。
最初に、描いていた内容とは多分異なりますが、今の書ける範囲で続けていこうと思います。
PR