日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














石山家でない者
明治時代のことでしょうか。
石山家という大きなお屋敷がありました。
石山家の代表、石山次郎は人柄も良く優しい父親です。その妻である靖子も夫同様優しく子供たちからも慕われています。
長男の誠司は、顔が整っていて勉強が良く出来て思いやりのある大学生です。次男の早人は、サバサバした性格が特徴的で人に対してあまり情けをかけない人物です。誠司と早人の妹である花は、ひとたび街を歩けば振り返らない人はいないくらいの整った容姿の持ち主で着物が良く似合う髪の長い高校生です。
「お嬢様、お出かけですか」
誠司は言いました。
「ええ、街に買い物に行くところですの」
「だったら、私(わたくし)もお供致します」
「ええ、是非」
花が言うと同時に早人がやって来ました。
「なんだ、まだ使用人ごっこしてるのか」
「やめてください、早人兄様、誠司さんは…」
花が言いかけると早人は
「分かった分かった、気をつけて行ってきてください、お嬢様」
と嫌味っぽい口調でにんまり笑いながら去っていきました。
「もうっ…早人兄様ったら…。気になさらないでくださいね、誠司さん」
「はい」
長男の誠司は半年前に記憶を失くし、花の使用人として石山家に仕えています。本来なら、長男が使用人になるなどありえないことですが、記憶が戻るまでは誠司の過ごしやすい形で見守っていこうと石山家の皆が決めたのです。
そして、何より次郎と靖子は誠司の記憶が戻って花と結婚することを待ち望んでいました。それは、婚約者である花が誰よりも強く望んでいることでしょう。
しかしながら、血の繋がった兄妹が結婚などと今思うと変な話です。誠司と花は紛れもなく次郎と靖子の実の子供なのです。
呉服屋へ行くと花は何着か着物を選び、そのうちの一着に着替え
「今日はこれを着ていくわ。他の着物は家に送ってちょうだい」
と言いました。
呉服屋の女将は
「ええ、分かりました。花ちゃんは日に日に可愛くなっていくわね」
と笑顔を見せました。
「またまた女将さんたらっ」
クスッと笑いながら花は店を出ました。
花が喫茶店へ入ると、人々の視線は真っ先に花へ向かいました。みんな、花の美しさに釘付けです。
「花ちゃん、それ新しい着物?」
紅茶を渡しながらマスターが言いました。
「ええ、今日呉服屋で選んできたものなの」
「花ちゃんは何着ても似合ってるねえ」
マスターは微笑んでいました。
花は、この行き着けの喫茶店でよく勉強をしています。
誠司が記憶を失くす前は、花一人で来ていたのですが誠司が記憶を失くしてからは花の外出する際にはいつも誠司が付き添うようになりました。
記憶を失っても、花のことを守りたい気持ちがどこかにあるのかもしれません。
家に帰ると、早人は両親と留学話を進めていました。
「早人兄様、留学なさるの?」
両親たちの会話に突如花は入り込みました。
「ああ、2日後に発つ」
早人は言いました。
「まあ、そんな早くに」
花は悲しそうな顔をしました。
早人がアメリカへ発った次の日のことでした。
前の晩はいつもより暑く、蝉の鳴き声も煩く、寝づらい夜だったかもしれません。
医者によると熱中症とのことでした。
花は両親の突然の死に言葉も出ません。
そして、涙も出ませんでした。
次郎と靖子が亡くなってからは、誠司が花を気遣い励ましたりもしていました。
花は
「誠司さん、私にはもうあなたしかいない」
そう言いました。
「私は何があってもお嬢様をお守りします」
そして、その晩のことでした。
使用人の芽衣子が謎の死を遂げたのです。
芽衣子は花にとって親友のような存在でした。
両親を失くし、使用人の芽衣子までいなくなってしまい、花は寝込みました。
花は気づいたら眠ってしまっていました。
夢の中で誠司は病院のベッドに横たわっていました。
誠司は結核を患っていて長くはありませんでした。
「ごめんね、花。僕が身体弱いばかりに花に悲しい思いをさせて」
「誠司さん、きっと良くなるわ、誠司さん」
涙を流しながら花は誠司の手を握ります。
「花…」
言いかけて誠司は血を吐きました。
「誠司さん、誠司さん! しっかりして!!」
「誠司さん…しっかりして…」
花は目を覚ましました。
同時に花は全てを思い出しました。
兄の誠司は二年前に病で亡くなっていたのです。
記憶を失くしていたのは花の方でした。
その事に気がついた花は、これまでずっと傍にいた誠司と名乗る男性を疑い始めます。
「両親を失くし、芽衣子まで失い、私にはもう誠司さんだけが頼りです」
喫茶店で花は言いました。
「早人坊っちゃまに送ったお手紙はどうなりました? 返事は来ましたか?」
「いいえ、早人兄様からは何の連絡もありませんの」
花は悲しそうでした。
不幸ばかり続く中、花の悲しそうな顔を誠司と名乗る人物はどのように見ていたのでしょう。
喫茶店を出るなり、警察が待ち構えていました。
「木曽太郎! 石山夫妻、そして使用人殺害の疑いで逮捕する!」
咄嗟に誠司と名乗ったいた太郎という人物は逃げました。
太郎は数年前、整形をして誠司そっくりの顔になったのです。
そして、誠司と入れ替わるように石山家へ入り込み誠司に成りすましていたのです。
誠司が亡くなったことは花しか知りません。
誠司が病気だったことは花しか知らなく、誠司に付き添っていたのもまた花だけです。
誠司の死のショックで花は記憶を失っていました。
両親や早人は太郎を本物の誠司だと思い疑いもしていませんでした。
警察は太郎を追いかけ捕まえました。
「あなた、何者なの。どうして誠司さんに成りすましていたの。何故、両親や芽衣子を殺したの!」
花は涙をポロポロ流しながら太郎に訴えかけました。
「何とか言いなさいよ! あなたのことだけは絶対絶対許さない!」
花が言った瞬間、太郎は警察を振り払い花の髪を掴みました。
「ムカつくんだよ」
終。
あとがき。
中途半端ですが、夢はここで終わっています。
太郎が誠司に成りすましていたこと、最後に太郎が花の髪を掴んだ場面は非常にリアルでした。
太郎が何故、誠司に成りすまして石川家に乗り込んだかは分かりません。
太郎が石山家に恨みがあったかも分かりません。
太郎が花を好きだったかというとそうではないと思います。
自分でもよく分からない夢でした。
明治時代のことでしょうか。
石山家という大きなお屋敷がありました。
石山家の代表、石山次郎は人柄も良く優しい父親です。その妻である靖子も夫同様優しく子供たちからも慕われています。
長男の誠司は、顔が整っていて勉強が良く出来て思いやりのある大学生です。次男の早人は、サバサバした性格が特徴的で人に対してあまり情けをかけない人物です。誠司と早人の妹である花は、ひとたび街を歩けば振り返らない人はいないくらいの整った容姿の持ち主で着物が良く似合う髪の長い高校生です。
「お嬢様、お出かけですか」
誠司は言いました。
「ええ、街に買い物に行くところですの」
「だったら、私(わたくし)もお供致します」
「ええ、是非」
花が言うと同時に早人がやって来ました。
「なんだ、まだ使用人ごっこしてるのか」
「やめてください、早人兄様、誠司さんは…」
花が言いかけると早人は
「分かった分かった、気をつけて行ってきてください、お嬢様」
と嫌味っぽい口調でにんまり笑いながら去っていきました。
「もうっ…早人兄様ったら…。気になさらないでくださいね、誠司さん」
「はい」
長男の誠司は半年前に記憶を失くし、花の使用人として石山家に仕えています。本来なら、長男が使用人になるなどありえないことですが、記憶が戻るまでは誠司の過ごしやすい形で見守っていこうと石山家の皆が決めたのです。
そして、何より次郎と靖子は誠司の記憶が戻って花と結婚することを待ち望んでいました。それは、婚約者である花が誰よりも強く望んでいることでしょう。
しかしながら、血の繋がった兄妹が結婚などと今思うと変な話です。誠司と花は紛れもなく次郎と靖子の実の子供なのです。
呉服屋へ行くと花は何着か着物を選び、そのうちの一着に着替え
「今日はこれを着ていくわ。他の着物は家に送ってちょうだい」
と言いました。
呉服屋の女将は
「ええ、分かりました。花ちゃんは日に日に可愛くなっていくわね」
と笑顔を見せました。
「またまた女将さんたらっ」
クスッと笑いながら花は店を出ました。
花が喫茶店へ入ると、人々の視線は真っ先に花へ向かいました。みんな、花の美しさに釘付けです。
「花ちゃん、それ新しい着物?」
紅茶を渡しながらマスターが言いました。
「ええ、今日呉服屋で選んできたものなの」
「花ちゃんは何着ても似合ってるねえ」
マスターは微笑んでいました。
花は、この行き着けの喫茶店でよく勉強をしています。
誠司が記憶を失くす前は、花一人で来ていたのですが誠司が記憶を失くしてからは花の外出する際にはいつも誠司が付き添うようになりました。
記憶を失っても、花のことを守りたい気持ちがどこかにあるのかもしれません。
家に帰ると、早人は両親と留学話を進めていました。
「早人兄様、留学なさるの?」
両親たちの会話に突如花は入り込みました。
「ああ、2日後に発つ」
早人は言いました。
「まあ、そんな早くに」
花は悲しそうな顔をしました。
早人がアメリカへ発った次の日のことでした。
前の晩はいつもより暑く、蝉の鳴き声も煩く、寝づらい夜だったかもしれません。
医者によると熱中症とのことでした。
花は両親の突然の死に言葉も出ません。
そして、涙も出ませんでした。
次郎と靖子が亡くなってからは、誠司が花を気遣い励ましたりもしていました。
花は
「誠司さん、私にはもうあなたしかいない」
そう言いました。
「私は何があってもお嬢様をお守りします」
そして、その晩のことでした。
使用人の芽衣子が謎の死を遂げたのです。
芽衣子は花にとって親友のような存在でした。
両親を失くし、使用人の芽衣子までいなくなってしまい、花は寝込みました。
花は気づいたら眠ってしまっていました。
夢の中で誠司は病院のベッドに横たわっていました。
誠司は結核を患っていて長くはありませんでした。
「ごめんね、花。僕が身体弱いばかりに花に悲しい思いをさせて」
「誠司さん、きっと良くなるわ、誠司さん」
涙を流しながら花は誠司の手を握ります。
「花…」
言いかけて誠司は血を吐きました。
「誠司さん、誠司さん! しっかりして!!」
「誠司さん…しっかりして…」
花は目を覚ましました。
同時に花は全てを思い出しました。
兄の誠司は二年前に病で亡くなっていたのです。
記憶を失くしていたのは花の方でした。
その事に気がついた花は、これまでずっと傍にいた誠司と名乗る男性を疑い始めます。
「両親を失くし、芽衣子まで失い、私にはもう誠司さんだけが頼りです」
喫茶店で花は言いました。
「早人坊っちゃまに送ったお手紙はどうなりました? 返事は来ましたか?」
「いいえ、早人兄様からは何の連絡もありませんの」
花は悲しそうでした。
不幸ばかり続く中、花の悲しそうな顔を誠司と名乗る人物はどのように見ていたのでしょう。
喫茶店を出るなり、警察が待ち構えていました。
「木曽太郎! 石山夫妻、そして使用人殺害の疑いで逮捕する!」
咄嗟に誠司と名乗ったいた太郎という人物は逃げました。
太郎は数年前、整形をして誠司そっくりの顔になったのです。
そして、誠司と入れ替わるように石山家へ入り込み誠司に成りすましていたのです。
誠司が亡くなったことは花しか知りません。
誠司が病気だったことは花しか知らなく、誠司に付き添っていたのもまた花だけです。
誠司の死のショックで花は記憶を失っていました。
両親や早人は太郎を本物の誠司だと思い疑いもしていませんでした。
警察は太郎を追いかけ捕まえました。
「あなた、何者なの。どうして誠司さんに成りすましていたの。何故、両親や芽衣子を殺したの!」
花は涙をポロポロ流しながら太郎に訴えかけました。
「何とか言いなさいよ! あなたのことだけは絶対絶対許さない!」
花が言った瞬間、太郎は警察を振り払い花の髪を掴みました。
「ムカつくんだよ」
終。
あとがき。
中途半端ですが、夢はここで終わっています。
太郎が誠司に成りすましていたこと、最後に太郎が花の髪を掴んだ場面は非常にリアルでした。
太郎が何故、誠司に成りすまして石川家に乗り込んだかは分かりません。
太郎が石山家に恨みがあったかも分かりません。
太郎が花を好きだったかというとそうではないと思います。
自分でもよく分からない夢でした。
PR