忍者ブログ
日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 5
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ブログ、もう書かないと思ってました。

けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。

小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。

純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。

元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。

ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。

小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。

よろしくお願い致します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

お知らせ。

イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。

また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚

フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。

ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。

小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

X @kigenzen1874

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ内検索
QRコード
フリーエリア
〈資格履歴〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

鉛筆デッサンマスター®認定試験資格取得証明
絵画インストラクター資格資格認定証
宝石鑑定アドバイザー資格認定試験資格取得証明
鉱石セラピスト資格資格保持証明
茶道アドバイザー資格認定試験資格取得証明
お点前インストラクター資格資格認定証
着物マイスター®資格認定試験資格取得証明
着付け方インストラクター資格資格認定証
サイキックアドバイザー®資格資格証明
サイキックヒーラー資格資格保持証明
アンガーカウンセラー®資格資格保持証明
アンガーコントロール士資格資格認定証
漢方コーディネーター®資格認定試験資格保持証明
薬膳調整師®資格認定試験資格保持証明
[291] [290] [289] [287] [286] [284] [283] [282] [281] [280] [279
心からチームワーク 5話

《ハル》

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

登場人物

桐島梨花(18)
物語の主人公。琉未のことを思い、ハルに別れを切り出した。

月城ハル(18)
梨花に突然別れを告げられる。

東条琉未(18)
精神的にも肉体的にも病んで、未だに学校に行けず……。

源 冥 (29)
社会科の先生。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

あらすじ。

梨花に別れ話を持ちかけられ、
あっさり、うなずいたハルだが、
心では納得いかず。
行動にでることに……。

今回は、初のハルサイドでございます。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

5.心で動く


□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                
    月城君へ        
                

  私はずっと前から      
  貴方のことが好きでした。  
                
  もし、良かったら      
  私と付き合って       
  もらえませんか?      
                
                
         東条琉未   
                
□□□□□□□□□□□□□□□□□□


数週間前だろうか、朝自分の靴箱を開けると、
手紙が入っていた。

聴くところによると、昇降口付近に落ちてた手紙を通りかかった誰かが拾って、宛名を確認するなりオレの靴箱にいれたらしい。

手紙を見たオレは、「何ともシンプルな手紙だな~」と何よりも先に思ってはしまったが、彼女なりに勇気を振り絞って書いたのだろう。
しかし、オレが返事をする前に東条は学校を休むようになった。
手紙をもらった数週間前から数日は早退を繰り返しながらも登校していたが、最近では全く顔を出さなくなってしまった。

恐らく、いや確実に東条はオレと桐島の関係を知っている。
しかも、桐島と東条は友達だ。
最初は、たかがオレに失恋したからってそれくらいで学校休むかよ、と思っていた。
だけど、数日前桐島がオレに別れ話を切り出した。それもかなり思い詰めた様子だった。

手紙の件でオレは東条の気持ちを知ってはいたが、元々断るつもりではあったから、桐島に手紙のことを口に出すことはなかった。
しかし、別れ話を切り出したときの桐島を考えると、ここ数日で東条と何かあったに違いない。
けれど、何かあったからといってオレに別れ話をしたりするだうか。どうもオレはそこのとこが引っかかって離れないのである。

オレに相談なしで、勝手に事終わらせようとする桐島も桐島だし、オレに振られたからって登校拒否する東条も東条だし。
だいたいなんで、二人ともオレに黙って事運んでるんだよ。オレだって完全に関係してないわけじゃないし、少しは話してくれたって……。
とにかく、このままではオレだって納得いかない。オレばかり事の次第から外されていては気になって仕方ないではないか。
桐島とは形状は別れたことにはなっているが、
ここ数日オレの頭は桐島と東条の事で混乱していた。

そんなある日だった。
オレはデパートの中を歩いていたら、一人の女性に声をかけられた。
社会科の源先生だ。
「月城君」
「源先生!」
「どう? ちゃんと勉強してる?」
源先生は、うっすら微笑んだ。
「ええ、まぁ……それなりに」
「ふふっ、そう。まぁ月城君は成績優秀だからね」
成績か。そんなこと、どうでもいいってずっと思っていたけれど、この先、就職をする時に必要なのだろう。そんなこと、誰もが分かっているが、高校生という中途半端な時間を青春に費やしたい学生もいると思う。
「そんなこと……。先生は買い物ですか?」
「ええ、ちょっとお友達の誕生日プレゼントを買いに来たの」
誕生日プレゼントか。いくつになっても、そういうイベントはするものなのか。
「へぇ~、先生の歳でも友達にプレゼントするんだ」
「何言ってるの。私はまだ若いわよ」
29歳。若いと感じる時は必ずやって来る。けれど、学生のオレにとっては、十分大人に見える。
「へへっ、そうッスね」
少し間をおいて、先生が口を開いた。
「ねぇ、月城君」
「なんすか?」
「同じクラスに東条さんいるわよね」
いきなり東条の名前を持ち出されたオレは戸惑った。
「!!」
きっと、驚いた顔になっているだろう。
「こんなこと言うのもなんだけど」
拳を顎にあて、少し悩んだ様子だったけど、先生は続けた。
「東条さん、貴方のこと、ずっと好きだったのよ」
はたから見ても気付くほどのものだったのか。
「……」
「いつも、私の所に来ては楽しそうに貴方の話をしてくれたわ。だけど、どうしてか突然学校に来なくなったの」
「東条が俺の話を……」
全く知らなかった。
「ええ、貴方のこと話している時は東条さんとっても輝いていたわ」
「そう……なんですか。でも、どうして先生は東条とそんなに仲良いんですか?」
東条には桐島しかいないと思っていた。
「私も最初は不思議だったわ。あの子いつも先生方と話しているときは言葉に詰まってて、スムーズに話せなくて。
他の子は先生との会話もそれなりにあるけど、あの子はそういうの苦手なんだなぁって思ったの。
でもね、何故か私には色々話してくれたの。それが今では私も普通のように感じちゃってるけどね」
源先生は、元々穏やかな性格だから、東条も気を許したのかもしれない。
「そうだったんすか。全然知らなかった」
「ただ……あの子ね精神的障害を持ってるの。
そのことあって、自分を知らない人間と関わるのをすごく嫌ってた。
他の子は他人ともすぐにうち解けているのに対して、あの子はそれが全然できなくて、それがあの子にとってかなり苦痛だったのでしょうね」
オレの知らないことばかり。少し混乱しているかもしれない。
「そうだったのか」
話を聴いていると何となく納得できる部分もあった。
そういえば、東条が昼休みに薬を飲んでいたのを見たことはあるけど、風邪薬じゃなく安定剤だったんだな。
まぁ、だからといってオレは普通の人間だし、東条が抱えている精神的な問題はわからなないけれど。
だけど、普通のことを苦痛に感じる東条にとってはかなり悩んていたのだろう。
先生は少し考えたようだったけど、しばらくすると顔を上げ口を開いた。
「ねぇ、月城君」
「はい?」
「もし、どこかで東条さんに会ったら、声かけてあげてくれないかな」
今の状況下で、それをしてしまえば、余計に東条を追い詰める気もするが。
「オレがですか?」
「うん。少しでも貴方と接することができたらあの子も嬉しいだろうし。
挨拶でもいいからさっ」
オレは少しとまどいもあったが、先生の透き通るような眼差しにかなわなくて「わかりました」と返事をした。
すると、先生はニコッと微笑みを見せ、「よろしくね。長居は無用だから私そろそろ行くわ」
と言い残しその場を去っていった。

帰り道、ぶらっと歩いていたら、DC冬野公園のベンチで座っている東条を見つけた。
オレは、意識的に東条に歩み寄った。
オレに気づいたのか、東条は一瞬顔を上げたが、その次には目をそらし立ち上がってオレから離れる様子だった。
「待て、東条」
反射的にオレは後ろから声をかけてしまった。
すると、驚いたように東条が振り返った。
そのまま立ち止まる東条にオレは更に近づいた。
頭の中を邪魔する色んな事を掻き分け、オレはあることを決意し口を開いた。
「今週の土曜、10時にこのDC冬野公園へ来てほしい」
おおむね、来ないだろう。それでも言うしかなかった。
「え?」
「絶対に来い」
言うだけ言ってオレはその場を離れ家に戻っていった。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

あらすじ。

梨花ちゃんと琉未ちゃんが気になったのでしょうか、ついにハルが行動に出ました。
今回は、先生もご登場です。
というのも、話をどうやって繋げようか悩んでいて、ふと思いついただけなのですがね。

さて、ハルの決意とはなんなのでしょうかね~。
次回が見所! のつもりです。

今回も、ここまで読んでくださったお方、
どうもありがとうございます。

えっと、あとがきコメントは、当時のままにしてます。今更ですが。
次が書きにくいところなんだろうな。大幅に変えないといけないかもしれない。

本当、恋愛とはなんなんでしょうね。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

この小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
PR
Copyright (C) 2009 雨の音を聴きながら, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]