日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














心からチームワーク 4話
《梨花》
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
登場人物
桐島梨花(18)
物語の主人公。琉未もハルが好きだと言うことがわかり……。
月城ハル(18)
梨花の恋人。だけど、未だに女の子からの人気も絶えず。
東条琉未(18)
悔しい感情を隠しきれず、梨花に当たりまくる。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あらすじ。
ひどいほどに仲が悪くなってしまった梨花と琉未。
しかし、梨花は琉未のことを心から心配して……。
前回が、琉未サイドだったのに続き、今回は梨花サイドでどうぞ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
4.必死の思い
知らなかった。
琉未ちゃんも月城君が好きだったなんて。
私ばかり幸せな思いして、琉未ちゃんを傷付けてしまっていたなんて……。
私は、琉未ちゃんとの荒れた電話以来、月城君とのことについて考え始めるようになった。
私は月城君のことが好きだし、月城君も私を好いてくれている。これからも、そういう関係でいたいと思っている。
けれど、それでは琉未ちゃんを傷付けてしまうことになる。
でも、別れてといわれて、素直に別れますなんて言えるわけがないし。
だけど、今の関係を続けていると、琉未ちゃんの精神状態も悪化するだろう。
私は、以前から琉未ちゃんが精神的に病んでいることを知っていた。
本人から聴いていたのだ。
朝、昼、晩と欠かさず安定剤を飲んでいることを。だいたいの症状も知ってはいた。
私の場合からしたら考えられないことばかりではあったけれど、ちょっとしたことで感情が高ぶってしまう琉未ちゃんを見ているとかわいそうでしかたなかった。
ある待ち合わせの時だった。
部活が終わるのが遅かった私は、校門で琉未ちゃんを15分待たせてしまったことがある。
私にとっては15分なんてたいした時間ではない。
けれど、琉未ちゃんにとって15分という時間は耐え難いモノであった。
遅れた事を謝ろうと、琉未ちゃんにかけよったとき
「遅い!! いつまで待たせる気だよ!!」
と怒鳴り声をあげたのだ。
私は、たったの15分だよ? しかも、部活が遅くなっただけなのに、と心の中で思ったが、琉未ちゃんを見ると何故か、息を切らしていたのだ。
走ってたわけでもないのに、何故だろうと思ったけど、その時は、ちょっと腹が立っただけなのだろうと、そんなにも気にしていなかった。
後で知ったのだけど、琉未ちゃんは広い場所に一人でいると、パニックに陥って過呼吸が起こってしまうのである。
広場恐怖症というらしい。
最初のうちは、ちょっとしたことで腹を立てる琉未ちゃんが私からするとワガママにしか思えなかった。
けれど、接していくうちにそうでないことがわかったのだ。
精神が安定してない人は、時々感情のコントロールが聴かなくなる。思ってもないことを口にしたり、場違いな発言を連発したりするのだ。
時には、突然大声を上げてみたり、わざと人が傷つくようなことをしてみたり。
最初は戸惑ったけれど、琉未ちゃんにとっては苦しみの一つなんだなあって思った。それから、出来るだけ琉未ちゃんの近くにいて支えていこうとした。
けれど、今回琉未ちゃんと喧嘩してしまったことによって、私も琉未ちゃんも今までのように仲良くとはいかなくなった。
どんなに謝っても琉未ちゃんは許してはくれない。正直、琉未ちゃんの心の内がわからなかったりもする。
私だったら、好きな人が他の人と付き合っていたのを知ったとしても、現実がそうであるならば、諦めるしかない。
例え、相手が友達であっても。
そう割り切れるけど、琉未ちゃんはそうでないのだ。思い詰めて思い詰めて、もしかしたら今頃パニックに陥って腕を切ってるかもしれない。心の中で、私や月城君、そして自分さえをも殺してしまっているかもしれない。
そんなことを考えると、琉未ちゃんが心配でいてもたってもいられなかった。
私は、胸騒ぎが止まらず、思わず携帯を手に取ったが、琉未ちゃんの名前のところで指が止まって、いまかけたら余計にパニックに陥るだろうということが頭を過ぎり、私は携帯から手を放した。
そして、あることを決意し、月城君のいる体育館へ向かった。
丁度部活も終わったらしく、彼も待ち合わせの場所へ向かうところだったようだ。
「おっ、梨花じゃん。今終わったから」
「あ、うん……。あのね、月城君」
言いたくない。言いたくないよ。
「ん?」
「ちょっと話があるの」
もう既に涙が零れそうになっていた。
「ああ、わかった」
私は月城君を体育館の裏へ誘導した。
一瞬引き返すことが頭に過ぎったが、
ここまで来たからにはと思い、口を開いた。
「突然なんだけど」
私は続けた。
「別れてほしいの」
言ってしまった。琉未ちゃんの問題は琉未ちゃんの問題。それを、私が自分を傷つけたって琉未ちゃんの未来が変わるわけでもない。分かっているけれど、この時の私は琉未ちゃんとの友情を優先してしまっていた。
「……」
突然の別れ話に月城君もビックリしただろう。
「あ、月城君がいけないとかじゃなくて、なんていうか、私の方に問題があるの」
咄嗟に私は誤魔化した。
「ふ~ん、どういう?」
こんな状況なのに、月城君はやけに冷静だ。
「それは……」
人というのは、本心以外のことを言葉にすると、不自然になってしまうものだ。
「桐島、お前は今現在もオレを愛してる。
本当は別れたくない、違うか?」
わかれ……たくない……。でも……。
「え……」
「表面だけ別れ装っても
その問題とやらは解決するのか?」
ダメだ。拗れた琉未ちゃんとの関係を思うと頭がついていかない。
「つきし……」
「だけど、梨花別れないのなら、オレはそれに従う」
月城君は真剣な表情をしている。
「月城君……」
彼は私に背を向け歩き始めた。
「ごめんね」
私の声に足り止まり、月城君は
「梨花は間違ってるよ」
と一言言って帰っていった。
その瞬間、私は涙で溢れた。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あとがき。
精神不安定な人って周りが居ると自分が見えなくなってしまうんですよね。
けれど、外からすればおかしな人と思われてしまうんですよ。
だけど、心の問題は本当は薬なんかではどうにもなりませんからねぇ。
梨花の普通視点からとらえた考えもわかるのですが、琉未のパニック視点からとらえた感情も痛いほどわかるんですよ~。
(まぁ、書いてるの私だからね)
けれど、恋人か友達かの選択肢で梨花は友達を選んだんですね~。
私だったら、そんな冷静にはなれないわ~。
さて、ハルは別れ話を持ちかけられたのにもかかわらず、どうして梨花がまだ自分のことを愛しているとわかったのでしょうか。
それは、次回のお楽しみです。
今回も、ここまで読んでくださったお方、
どうもありがとうございました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
この小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
《梨花》
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
登場人物
桐島梨花(18)
物語の主人公。琉未もハルが好きだと言うことがわかり……。
月城ハル(18)
梨花の恋人。だけど、未だに女の子からの人気も絶えず。
東条琉未(18)
悔しい感情を隠しきれず、梨花に当たりまくる。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あらすじ。
ひどいほどに仲が悪くなってしまった梨花と琉未。
しかし、梨花は琉未のことを心から心配して……。
前回が、琉未サイドだったのに続き、今回は梨花サイドでどうぞ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
4.必死の思い
知らなかった。
琉未ちゃんも月城君が好きだったなんて。
私ばかり幸せな思いして、琉未ちゃんを傷付けてしまっていたなんて……。
私は、琉未ちゃんとの荒れた電話以来、月城君とのことについて考え始めるようになった。
私は月城君のことが好きだし、月城君も私を好いてくれている。これからも、そういう関係でいたいと思っている。
けれど、それでは琉未ちゃんを傷付けてしまうことになる。
でも、別れてといわれて、素直に別れますなんて言えるわけがないし。
だけど、今の関係を続けていると、琉未ちゃんの精神状態も悪化するだろう。
私は、以前から琉未ちゃんが精神的に病んでいることを知っていた。
本人から聴いていたのだ。
朝、昼、晩と欠かさず安定剤を飲んでいることを。だいたいの症状も知ってはいた。
私の場合からしたら考えられないことばかりではあったけれど、ちょっとしたことで感情が高ぶってしまう琉未ちゃんを見ているとかわいそうでしかたなかった。
ある待ち合わせの時だった。
部活が終わるのが遅かった私は、校門で琉未ちゃんを15分待たせてしまったことがある。
私にとっては15分なんてたいした時間ではない。
けれど、琉未ちゃんにとって15分という時間は耐え難いモノであった。
遅れた事を謝ろうと、琉未ちゃんにかけよったとき
「遅い!! いつまで待たせる気だよ!!」
と怒鳴り声をあげたのだ。
私は、たったの15分だよ? しかも、部活が遅くなっただけなのに、と心の中で思ったが、琉未ちゃんを見ると何故か、息を切らしていたのだ。
走ってたわけでもないのに、何故だろうと思ったけど、その時は、ちょっと腹が立っただけなのだろうと、そんなにも気にしていなかった。
後で知ったのだけど、琉未ちゃんは広い場所に一人でいると、パニックに陥って過呼吸が起こってしまうのである。
広場恐怖症というらしい。
最初のうちは、ちょっとしたことで腹を立てる琉未ちゃんが私からするとワガママにしか思えなかった。
けれど、接していくうちにそうでないことがわかったのだ。
精神が安定してない人は、時々感情のコントロールが聴かなくなる。思ってもないことを口にしたり、場違いな発言を連発したりするのだ。
時には、突然大声を上げてみたり、わざと人が傷つくようなことをしてみたり。
最初は戸惑ったけれど、琉未ちゃんにとっては苦しみの一つなんだなあって思った。それから、出来るだけ琉未ちゃんの近くにいて支えていこうとした。
けれど、今回琉未ちゃんと喧嘩してしまったことによって、私も琉未ちゃんも今までのように仲良くとはいかなくなった。
どんなに謝っても琉未ちゃんは許してはくれない。正直、琉未ちゃんの心の内がわからなかったりもする。
私だったら、好きな人が他の人と付き合っていたのを知ったとしても、現実がそうであるならば、諦めるしかない。
例え、相手が友達であっても。
そう割り切れるけど、琉未ちゃんはそうでないのだ。思い詰めて思い詰めて、もしかしたら今頃パニックに陥って腕を切ってるかもしれない。心の中で、私や月城君、そして自分さえをも殺してしまっているかもしれない。
そんなことを考えると、琉未ちゃんが心配でいてもたってもいられなかった。
私は、胸騒ぎが止まらず、思わず携帯を手に取ったが、琉未ちゃんの名前のところで指が止まって、いまかけたら余計にパニックに陥るだろうということが頭を過ぎり、私は携帯から手を放した。
そして、あることを決意し、月城君のいる体育館へ向かった。
丁度部活も終わったらしく、彼も待ち合わせの場所へ向かうところだったようだ。
「おっ、梨花じゃん。今終わったから」
「あ、うん……。あのね、月城君」
言いたくない。言いたくないよ。
「ん?」
「ちょっと話があるの」
もう既に涙が零れそうになっていた。
「ああ、わかった」
私は月城君を体育館の裏へ誘導した。
一瞬引き返すことが頭に過ぎったが、
ここまで来たからにはと思い、口を開いた。
「突然なんだけど」
私は続けた。
「別れてほしいの」
言ってしまった。琉未ちゃんの問題は琉未ちゃんの問題。それを、私が自分を傷つけたって琉未ちゃんの未来が変わるわけでもない。分かっているけれど、この時の私は琉未ちゃんとの友情を優先してしまっていた。
「……」
突然の別れ話に月城君もビックリしただろう。
「あ、月城君がいけないとかじゃなくて、なんていうか、私の方に問題があるの」
咄嗟に私は誤魔化した。
「ふ~ん、どういう?」
こんな状況なのに、月城君はやけに冷静だ。
「それは……」
人というのは、本心以外のことを言葉にすると、不自然になってしまうものだ。
「桐島、お前は今現在もオレを愛してる。
本当は別れたくない、違うか?」
わかれ……たくない……。でも……。
「え……」
「表面だけ別れ装っても
その問題とやらは解決するのか?」
ダメだ。拗れた琉未ちゃんとの関係を思うと頭がついていかない。
「つきし……」
「だけど、梨花別れないのなら、オレはそれに従う」
月城君は真剣な表情をしている。
「月城君……」
彼は私に背を向け歩き始めた。
「ごめんね」
私の声に足り止まり、月城君は
「梨花は間違ってるよ」
と一言言って帰っていった。
その瞬間、私は涙で溢れた。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あとがき。
精神不安定な人って周りが居ると自分が見えなくなってしまうんですよね。
けれど、外からすればおかしな人と思われてしまうんですよ。
だけど、心の問題は本当は薬なんかではどうにもなりませんからねぇ。
梨花の普通視点からとらえた考えもわかるのですが、琉未のパニック視点からとらえた感情も痛いほどわかるんですよ~。
(まぁ、書いてるの私だからね)
けれど、恋人か友達かの選択肢で梨花は友達を選んだんですね~。
私だったら、そんな冷静にはなれないわ~。
さて、ハルは別れ話を持ちかけられたのにもかかわらず、どうして梨花がまだ自分のことを愛しているとわかったのでしょうか。
それは、次回のお楽しみです。
今回も、ここまで読んでくださったお方、
どうもありがとうございました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
この小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
PR