日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














時間と時間を繋ぐ恋の物語 5話(修正前)
『委員長の相談』
西校のヤツらに絡まれていたところを委員長に助けて貰って依類、俺らは驚くほどに仲良くなった。
放課後近くの喫茶へ寄り道して話すことも増え、俺ばかり一方的に話を聞いてもらってたりもした。
委員長はすんげえ友達思いで今まで友達付き合いした中で1番色んな事を話せた。
そして、毎回のようにノートのコピーをくれたり、宿題を写させてくれたりもした。
俺としては感謝しっぱなしで。
けれと、聞くところによると委員長は人とは上辺だけで接してきたらしいから、移密を共有する友達はほとんどいなかったらしい。でもまあ、俺とつるむようになってからぐんと明るくなったとは思うけどな。
そんなある日だった。
一度も俺に相談したことのない委員長が初めて相談をもちかけてきたのだ。
俺らはいつもの喫茶にいた。
「俺、東条に手紙もらったんだ」
委員長は言った。
東条とは、俺らと同じクラスであまり目立たない内気な子だ。
人と話すのを苦手に思っている感じで誰かに話し掛けられたときなんかは声が変返っていたりもした。
「手紙ってラブレター?」
「ま、まぁな」
委員長はコーヒーを飲んだ。
「委員長にその気あるんなら付き合ってもいーんちゃねえ?」言った途思わずハッとなった。
そうなのだ・・・委員長は桐島さんのことが好きなんだ。
「いや、その…・・」
俺の言葉に委員長は言葉を溺した。
「あ、えっと。委員長がその気ないのなら断るべきだな、うん」
俺は慌てて意見を変えた。変に思われたかと委員長を見るとそうでもなさそうだった。
「けど、断ってしまうと東条が傷つくだろうし…」
委員長は併いた。
そっか。委員長はこういう事には慣れてないんだ。
「そうだな」俺は言った。「けど、その気がないのに曖昧な事言って流したりしたら断るよりも負担かけると思うぜ?」
「それは、そうかもしれないけど・・・」
「はっきりした気持ちを伝える事も大切なんちゃねーかな。それに…委員長だって好きな人に告白されたらはっきりした返事がほしいだろ?」
「・・そうだな」
「ま、俺なんでしょっちゅー振りまくってたからなー」
うお前児だな」
「俺は俺だから」
「そうだな」委員長は笑った。「参考になったよ。今日は俺が払うから」
「ラッキー」
俺と委員長は立ち上がった。
帰りの常車で俺は爆膳して危うく柔り過ごしかけたけれど有里架からのコールで目が覚めた。
『委員長の相談』
西校のヤツらに絡まれていたところを委員長に助けて貰って依類、俺らは驚くほどに仲良くなった。
放課後近くの喫茶へ寄り道して話すことも増え、俺ばかり一方的に話を聞いてもらってたりもした。
委員長はすんげえ友達思いで今まで友達付き合いした中で1番色んな事を話せた。
そして、毎回のようにノートのコピーをくれたり、宿題を写させてくれたりもした。
俺としては感謝しっぱなしで。
けれと、聞くところによると委員長は人とは上辺だけで接してきたらしいから、移密を共有する友達はほとんどいなかったらしい。でもまあ、俺とつるむようになってからぐんと明るくなったとは思うけどな。
そんなある日だった。
一度も俺に相談したことのない委員長が初めて相談をもちかけてきたのだ。
俺らはいつもの喫茶にいた。
「俺、東条に手紙もらったんだ」
委員長は言った。
東条とは、俺らと同じクラスであまり目立たない内気な子だ。
人と話すのを苦手に思っている感じで誰かに話し掛けられたときなんかは声が変返っていたりもした。
「手紙ってラブレター?」
「ま、まぁな」
委員長はコーヒーを飲んだ。
「委員長にその気あるんなら付き合ってもいーんちゃねえ?」言った途思わずハッとなった。
そうなのだ・・・委員長は桐島さんのことが好きなんだ。
「いや、その…・・」
俺の言葉に委員長は言葉を溺した。
「あ、えっと。委員長がその気ないのなら断るべきだな、うん」
俺は慌てて意見を変えた。変に思われたかと委員長を見るとそうでもなさそうだった。
「けど、断ってしまうと東条が傷つくだろうし…」
委員長は併いた。
そっか。委員長はこういう事には慣れてないんだ。
「そうだな」俺は言った。「けど、その気がないのに曖昧な事言って流したりしたら断るよりも負担かけると思うぜ?」
「それは、そうかもしれないけど・・・」
「はっきりした気持ちを伝える事も大切なんちゃねーかな。それに…委員長だって好きな人に告白されたらはっきりした返事がほしいだろ?」
「・・そうだな」
「ま、俺なんでしょっちゅー振りまくってたからなー」
うお前児だな」
「俺は俺だから」
「そうだな」委員長は笑った。「参考になったよ。今日は俺が払うから」
「ラッキー」
俺と委員長は立ち上がった。
帰りの常車で俺は爆膳して危うく柔り過ごしかけたけれど有里架からのコールで目が覚めた。
PR