日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














あしたは、元々植物に興味はありませんでした。
けれど、小説を書くようになって変わりはじめたと思います。
ナノハナ花火 の
『菜の花とカスミソウの 花束くれた』
というのは頭で考えるより先に入力したフレーズなんです。
ナノハナ家、クレナイ家は後付けだったもので( ̄▽ ̄;)
不思議と自然に菜の花を好きになるようになりました。
庭を菜の花でいっぱいにしたくて去年の夏頃に最初種を撒いたでしょうか。
あの時は何も知らずに虫さんに全部食べられちゃって菜の花は一輪も花を咲かせることはありませんでした(>_<)
物凄くショックでしたが、諦めず再び種を買い撒いたんです。
『今回も……』
と何度も過ぎりましたが、季節的にも冬間近で虫さんも少なく、菜の花は芽を出し、葉っぱと化しました( ´•̥ω•̥` )
そして花を咲かせ。
少しずつ育っていったのです。
前回のことがあったゆえ、不安も多々ありましたが、菜の花の成長を見守ることは喜びになっていたと思います。
そして、菜の花は満開になりました!
たくさんの菜の花が庭に咲きました(ノ_・、)
嬉しかったですし、菜の花彩る庭は美しかったです。
本当に感動感動でした(T ^ T)
庭を通る度、ワクワクしていたと思います♬.*゚
その後、菜の花は少しずつ散り始め、菜の花さんとはさよならと思いきや。
菜の花は花びらを散らせた後、種袋を実らせていました。
よく見ると中に種のようなものが入っていたのです!
また感動しました(´•̥ω•̥`)
しかし、ある日庭を通りかかると、菜の花の種の袋に小さい虫がいっぱい付いていたのです!
上の少しの部分はダメになりましたが、早く気づいたことで菜の花は種をどんどん実らせました( • ̫ •̥ )
緑だった種袋も次第に枯れ始め、摘みはじめました。
収穫の時期です。
菜の花の種袋を開いた瞬間に弾いて落ちてゆく種は、まるで ナノハナ花火 のようでした(´•̥ω•̥`)
たくさんの種をしばらくの間、毎日収穫しておりました。
本当に感動の瞬間です。
こういった経験は、ほぼなかったので。
菜の花は、菜の花という存在を次へと繋げてくれていたんですね。
菜の花にも菜の花の子孫は生み出されてゆく。
感動と共に、前より植物を好きになれた気がします。
菜の花の成長を見守っている間は結構集中していましたし、菜の花の成長を心の中で何度描いたことか。
今シーズンは、収穫した種を植えます(*´▽`*)
けれど、小説を書くようになって変わりはじめたと思います。
ナノハナ花火 の
『菜の花とカスミソウの 花束くれた』
というのは頭で考えるより先に入力したフレーズなんです。
ナノハナ家、クレナイ家は後付けだったもので( ̄▽ ̄;)
不思議と自然に菜の花を好きになるようになりました。
庭を菜の花でいっぱいにしたくて去年の夏頃に最初種を撒いたでしょうか。
あの時は何も知らずに虫さんに全部食べられちゃって菜の花は一輪も花を咲かせることはありませんでした(>_<)
物凄くショックでしたが、諦めず再び種を買い撒いたんです。
『今回も……』
と何度も過ぎりましたが、季節的にも冬間近で虫さんも少なく、菜の花は芽を出し、葉っぱと化しました( ´•̥ω•̥` )
そして花を咲かせ。
少しずつ育っていったのです。
前回のことがあったゆえ、不安も多々ありましたが、菜の花の成長を見守ることは喜びになっていたと思います。
そして、菜の花は満開になりました!
たくさんの菜の花が庭に咲きました(ノ_・、)
嬉しかったですし、菜の花彩る庭は美しかったです。
本当に感動感動でした(T ^ T)
庭を通る度、ワクワクしていたと思います♬.*゚
その後、菜の花は少しずつ散り始め、菜の花さんとはさよならと思いきや。
菜の花は花びらを散らせた後、種袋を実らせていました。
よく見ると中に種のようなものが入っていたのです!
また感動しました(´•̥ω•̥`)
しかし、ある日庭を通りかかると、菜の花の種の袋に小さい虫がいっぱい付いていたのです!
上の少しの部分はダメになりましたが、早く気づいたことで菜の花は種をどんどん実らせました( • ̫ •̥ )
緑だった種袋も次第に枯れ始め、摘みはじめました。
収穫の時期です。
菜の花の種袋を開いた瞬間に弾いて落ちてゆく種は、まるで ナノハナ花火 のようでした(´•̥ω•̥`)
たくさんの種をしばらくの間、毎日収穫しておりました。
本当に感動の瞬間です。
こういった経験は、ほぼなかったので。
菜の花は、菜の花という存在を次へと繋げてくれていたんですね。
菜の花にも菜の花の子孫は生み出されてゆく。
感動と共に、前より植物を好きになれた気がします。
菜の花の成長を見守っている間は結構集中していましたし、菜の花の成長を心の中で何度描いたことか。
今シーズンは、収穫した種を植えます(*´▽`*)
PR