日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














純愛偏差値 シーズン2 現代編 修正版 3話
《セナ》
高校二年生の四月に妖精村学園に転校してきた。
お父様の判断と自分の意志と半々だと思う。
前の学校は、貴族の集まりで友達も上辺の関係で、ただ疲れるだけの毎日だったのである。心の何処で変わりたいと思っていたのだろうか。
高校二年生。引っ越しを兼ねての転校は遅いくらいだったかもしれない。
けれど、私は転校してきて良かったと思っている。少なくとも今は。
転校して来た当時は、クラスに馴染めず女子からは避けられ、非難も後を絶えず、イジメのようなことも受けていたりもした。そんな私を助けてくれて、クラスとの調和を取ってくれたのがキクリ家のカラルリである。
今は、カラルリに紹介してもらった仲間のグループに入れてもらっているのだ。
青春だとか恋だとか私は、そんなもの全く信じていなかった。この世に存在さえしないとも思っていた。
それは私が妖精村の一国の王女だからなのかもしれない。王女と言っても、私は庶子だ。王室で育ったものの、母親は貧しい暮らしをずっと続けている。双子の兄のアルフォンスもそうだ。
今、私は、カラルリと一つ歳下の銀髪の髪の長いセレナール、カラルリの妹のカナエ、アルフォンスと行動を共にしている。
恋なんてだなんて思い込んでいたのに、私はカラルリから目が離せない。だから、セレナールに妬いている。
私とカラルリは、互いの家を行き来する関係で、カラルリと幼馴染みのセレナールとカラルリが過ごした時間には適わないけど、確実に距離は縮まっている気がする。
信じられないかもしれないけど、この世に前世は存在しているらしい。研究者によると、古い時代に出て来た知り合いの夢は前世である可能性が高いだとか。
実は、私もほんの少しだけ覚えている。
「セナ、早くお風呂入って」
カラルリが帰ってから、リビングでボーっとしてしまっていた。カラルリの香りが今も残っている。
「分かったわ!」
私は、お風呂へ向かった。
妖精村学園に転校してからは、アルフォンスと王室の別荘に住んでいる。使用人や護衛である武官も付けてくれて、何不自由ない暮らしを過ごしている。
けれど、ずっとカラルリのことを考えてしまっている。私はカラルリのことを好きなのだろうか。確かにカラルリはイケメンで、クラスの女子から告白されているし、カナエのクラスメイトからも、たくさん手紙をもらっている。カラルリが『カナエを通しての手紙は受け取らない』と言うたびに不覚にも安心してしまっている自分がいる。
やっぱり、気になるのはセレナールだろうか。クラスメイトのセリルの妹だから最初は優しくし合っていたけれど、カラルリの腕を組まれるたび、いやな気持ちになる。
私はカラルリを好きかもしれない。だとしたら、初恋だ。
男になんて全く興味はなかった。前の学校でも貴族たちが集まるパーティーでも、私のことを自然な友達として見てくれている男子は一人もいなかった。
みんな自分のことばかり。自分の利益になることしか興味を持てない汚い生き物なのだと思う。それは、私も含めてそうなのだろうけど、少なくとも私は、王女という立場を利用されるのはごめんだ。
妖精村学園に転校してからは、カラルリが常に心の中にある毎日で、とても満たされている。
男はみんな同じなんかじゃなかった。
カラルリは、男女分け隔てなく優しく接している。優しすぎるくらい優しくて時に不安になってしまっている私は、きっとちっぽけな存在なのだろう。
副委員長であるセリルも容姿端麗で、よくモテるけれど、みんな幼馴染みということに少し疎外感を抱いている。
今日もまた、お昼はいつもの庭園で、みんなとお弁当。
こんな幸せな日々がずっと続けばいいのに。
そう強く感じている四月の終わりであった。
✄-------------------‐✄
あとがき。
修正前は、ナミネ視点とヨルク視点の交互で物語を進めていましたが、それだと、必ず悪者になってしまう人物が出てきてしまうので、今回は、主要人物の心情を満遍なく盛り込んでゆきたいと思います。
前世。
本当にあったらびっくりですね(笑)
✄-------------------‐✄
この小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
また、程度によりますが模倣はご遠慮願います。
詳しくは《カテゴリ》→《説明事項》→《模倣のご遠慮願います》をご覧ください。
小説の無断転載もご遠慮くださいませ〜♪
《セナ》
高校二年生の四月に妖精村学園に転校してきた。
お父様の判断と自分の意志と半々だと思う。
前の学校は、貴族の集まりで友達も上辺の関係で、ただ疲れるだけの毎日だったのである。心の何処で変わりたいと思っていたのだろうか。
高校二年生。引っ越しを兼ねての転校は遅いくらいだったかもしれない。
けれど、私は転校してきて良かったと思っている。少なくとも今は。
転校して来た当時は、クラスに馴染めず女子からは避けられ、非難も後を絶えず、イジメのようなことも受けていたりもした。そんな私を助けてくれて、クラスとの調和を取ってくれたのがキクリ家のカラルリである。
今は、カラルリに紹介してもらった仲間のグループに入れてもらっているのだ。
青春だとか恋だとか私は、そんなもの全く信じていなかった。この世に存在さえしないとも思っていた。
それは私が妖精村の一国の王女だからなのかもしれない。王女と言っても、私は庶子だ。王室で育ったものの、母親は貧しい暮らしをずっと続けている。双子の兄のアルフォンスもそうだ。
今、私は、カラルリと一つ歳下の銀髪の髪の長いセレナール、カラルリの妹のカナエ、アルフォンスと行動を共にしている。
恋なんてだなんて思い込んでいたのに、私はカラルリから目が離せない。だから、セレナールに妬いている。
私とカラルリは、互いの家を行き来する関係で、カラルリと幼馴染みのセレナールとカラルリが過ごした時間には適わないけど、確実に距離は縮まっている気がする。
信じられないかもしれないけど、この世に前世は存在しているらしい。研究者によると、古い時代に出て来た知り合いの夢は前世である可能性が高いだとか。
実は、私もほんの少しだけ覚えている。
「セナ、早くお風呂入って」
カラルリが帰ってから、リビングでボーっとしてしまっていた。カラルリの香りが今も残っている。
「分かったわ!」
私は、お風呂へ向かった。
妖精村学園に転校してからは、アルフォンスと王室の別荘に住んでいる。使用人や護衛である武官も付けてくれて、何不自由ない暮らしを過ごしている。
けれど、ずっとカラルリのことを考えてしまっている。私はカラルリのことを好きなのだろうか。確かにカラルリはイケメンで、クラスの女子から告白されているし、カナエのクラスメイトからも、たくさん手紙をもらっている。カラルリが『カナエを通しての手紙は受け取らない』と言うたびに不覚にも安心してしまっている自分がいる。
やっぱり、気になるのはセレナールだろうか。クラスメイトのセリルの妹だから最初は優しくし合っていたけれど、カラルリの腕を組まれるたび、いやな気持ちになる。
私はカラルリを好きかもしれない。だとしたら、初恋だ。
男になんて全く興味はなかった。前の学校でも貴族たちが集まるパーティーでも、私のことを自然な友達として見てくれている男子は一人もいなかった。
みんな自分のことばかり。自分の利益になることしか興味を持てない汚い生き物なのだと思う。それは、私も含めてそうなのだろうけど、少なくとも私は、王女という立場を利用されるのはごめんだ。
妖精村学園に転校してからは、カラルリが常に心の中にある毎日で、とても満たされている。
男はみんな同じなんかじゃなかった。
カラルリは、男女分け隔てなく優しく接している。優しすぎるくらい優しくて時に不安になってしまっている私は、きっとちっぽけな存在なのだろう。
副委員長であるセリルも容姿端麗で、よくモテるけれど、みんな幼馴染みということに少し疎外感を抱いている。
今日もまた、お昼はいつもの庭園で、みんなとお弁当。
こんな幸せな日々がずっと続けばいいのに。
そう強く感じている四月の終わりであった。
✄-------------------‐✄
あとがき。
修正前は、ナミネ視点とヨルク視点の交互で物語を進めていましたが、それだと、必ず悪者になってしまう人物が出てきてしまうので、今回は、主要人物の心情を満遍なく盛り込んでゆきたいと思います。
前世。
本当にあったらびっくりですね(笑)
✄-------------------‐✄
この小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
また、程度によりますが模倣はご遠慮願います。
詳しくは《カテゴリ》→《説明事項》→《模倣のご遠慮願います》をご覧ください。
小説の無断転載もご遠慮くださいませ〜♪
PR