忍者ブログ
日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 5
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ブログ、もう書かないと思ってました。

けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。

小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。

純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。

元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。

ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。

小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。

よろしくお願い致します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

お知らせ。

イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。

また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚

フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。

ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。

小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

X @kigenzen1874

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ内検索
QRコード
フリーエリア
〈資格履歴〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

鉛筆デッサンマスター®認定試験資格取得証明
絵画インストラクター資格資格認定証
宝石鑑定アドバイザー資格認定試験資格取得証明
鉱石セラピスト資格資格保持証明
茶道アドバイザー資格認定試験資格取得証明
お点前インストラクター資格資格認定証
着物マイスター®資格認定試験資格取得証明
着付け方インストラクター資格資格認定証
サイキックアドバイザー®資格資格証明
サイキックヒーラー資格資格保持証明
アンガーカウンセラー®資格資格保持証明
アンガーコントロール士資格資格認定証
漢方コーディネーター®資格認定試験資格保持証明
薬膳調整師®資格認定試験資格保持証明
[150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140
トイレ代理人 七話


<望>


「斎藤さん。あなたの言う正しいというのは、あなたのみの正しいなんですよ。言ってる意味分かります?」
冴木は完全に勝ち誇ったように僕を見た。そりゃそうだろう。今の僕と冴木では冴木のほうが断然有利なのだから。
「もういいです」
「はい?」
僕は訴えられる。その後どうなるのだろう。
家族は?
妹は?
妹は大手企業で勤務している。もし、僕が裁判沙汰になったら家族諸共路頭に迷うだろう。それでも、僕は正義とやらを貫きたかったのだろうか?いったい何のために……?

小学生から中学生の頃までイジメられていた。
体育が終わってカバンを見るとタバコが入っていたり、母さんの作ったお弁当が捨てられたり、誰かが吸ったタバコを僕のせいにされたり、誰もいないところでは殴る蹴るの暴行を加えられた。
『やめてほしい』
そんなこと言えなかった。
普通の学校だったのに、スクールカーストが存在した。1軍とか2軍とか、今考えればそんなローカルルールダサイのに、それなのに、お金持ちで容姿の整ったヤツが有利だった。
そんな僕をイジメていたヤツらは、今幸せな社員生活を過ごしている。
不公平だ。
あまりに不公平すぎる。
僕は登校拒否をしていた期間もあったというのに。
そして、僕は大人になってからのほうが、柄の悪い男を見ては目の敵にするようになっていた。

「警察に突き出すなり、裁判沙汰にするなりなんなりしてください。けれど、関係のない家族には危害を加えないでください」
「なるほど。降伏するというわけですか。残念ながら家族への今後の対応は被害者側、そして世間が決めることです」
世間……。この世で1番くだらない存在だ。
僕がしたことは間違っていない。けれど、現代では人が人を裁くのではなく、法が人を裁く。そんなこと僕にだって分かっている。
逃げ場のなくなった僕は、今はじめて罪に問われたくないと思った。どうして今までそんな概念がなかったのだろう。どうして1人で突っ走り過ぎたのだろう。
「そうですか」
「斎藤さん、あなたとは、このような形で出会いたくありませんでした。残念です」
そう言うと冴木は僕を通報した。

警察署で僕は色々聞かれ、一つ一つの質問に正確に答えた。そして、留置所で拘留されることになり、刑事裁判にかけられることになった。

寝て起きるだけの日々。
何日経ったのかも分からない。
けれど、何故か僕は釈放された。
後から聞くところによると、会社側が揉み消したらしい。裁判にかけられることもなくなり、僕は一度家に戻った。
会社からは、いつも通りに出勤して欲しいと言われた。

翌日、僕は出勤をした。
すると、冴木は数々の電話に対応していたのである。
「申し訳ございません。僕の力不足でした」
「本当に力及ばずすみません」
「会社側に揉み消されてしまいました」
「誠に申し訳ありません」
(以下略)

「冴木さん、斎藤さんを裁判にかけて、被害者全員を救うつもりだったらしいですよ」
「山田……」
久しぶりに話た気がする。僕に幻滅した後、山田はどうしていたのだろう。
「一度は斎藤さんを信じられなくなりました。けれど、斎藤さんがミスに追い込んだのは普段悪さばかりしている依頼人です。ルール違反ではありますが、僕は斎藤さんのみが悪いとは思えなくなりました」
山田は山田なりに色々考えていてくれていたのだろうか。ごめんな、山田。僕は間違っていた。
二度と同じ誤ちは繰り返さない。
「山田……迷惑をかけてごめん」
「水臭いですね、斎藤さん。こうやって元に戻れたんですから、また、ここからはじめましょうよ」
その時、冴木が立ち上がった。そして、僕のほうに向かってきたのである。
「正義とはなんなんでしょうね、斎藤さん」
冴木は、それだけ言い残し、会社を去った。

僕がタイムカードを押し、退社した帰り道で1人の男性に声をかけられた。
「正義までは貫けませんでしたが、救われた気持ちはどうですか?斎藤望さん」
「あの、どちら様でしょうか?」
「申し遅れました。私(わたくし)は菊助と申します。以後お見知り置きを」
「はあ」
見知らぬ男が僕に何の用なのだろう?もしかして、これから僕は裁かれるのだろうか?
「斎藤さん、あなたは確かに誤ちを犯しました。けれど、あなたの境遇を考えると、あなたのみ責任を負うというのも、いささかおかしいと思い、私(わたくし)が揉み消しました。最初で最後の私(わたくし)からあなたへのチャンスです。斎藤さん、今後は今回の誤ちを踏まえ、二度と同じ誤ちは繰り返さず、真っ当に生きてください」
そして、菊助と名乗る人物は去って行った。

数日後、テレビを付けるとニュースが流れていた。
『株式会社 トイレ代理人に乗り込んだ冴木良介は、社員のミスを疑い、被害者に必ず真実を明らかにし、匿名で加害者を訴え、被害者の人生を取り戻すと言ったところ、株式会社 トイレ代理人には何の過失もなく、被害者が冴木良介を訴えました。裁判は2ヶ月後になる予定です』
僕はテレビを切って会社へ出勤した。

なあ、正義っていったい何なのだろう?

〈完〉

……

あとがき。

6話まで書いて、7話のみが残っていました。年月も経っていますし、最初はどう繋げたらいいか分からなかったものの、とりあえず書き上げました。

私にしては呆気ない終わり方になったと思います。

正義とはなんなのか。
そんなこと誰にも分かりませんよね。一人一人が訳の分からない正義とやらを胸に刻んで生きているのですから。正義に関わらず物事に答えなど存在しないと私は思っています。

書き始め当初は望の正義を貫くつもりでしたが、私の中の正義というもの少しずつ変わったのでしょうか。終わりは予定していなかったものとなりました。

純愛偏差値では、菊助が登場する小説は全て現実で起きていることとされています。ゆえに、今の純愛偏差値は、色んなことでバタバタしちゃってます。

トイレ代理人。
終わらないまま横に置いておくつもりでしたが終わらせることが出来て良かった。

次は未来望遠鏡を復旧させたいですね。
PR
Copyright (C) 2009 雨の音を聴きながら, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]