日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ、もう書かないと思ってました。
けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。
小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。
純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。
元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。
ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。
小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。
よろしくお願い致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お知らせ。
イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。
また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚
フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。
ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。
小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
X @kigenzen1874
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
〈資格履歴〉
2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉














純愛偏差値とは無関係ですが。
去年の10月に亡くなられた、同じ施設の仲間に歌を作りました。もう何一つ届かないけど、それでも作りました(´;ω;`)
メロディも付けてあります。
ただ、もう一度逢いたい(´•̥ω•̥`)
タイトルは《kamifuusen》です。
✄-------------------‐✄
《kamifuusen》
ただ
ゆっくり 時流れ
季節は 人待たず
アルバムを 開く
あなたの 笑顔 遠く
神様は 不平等で
苦しみを 与えてばかり
短すぎた
かざぐるま 揺れる
誰かの みちしるべ そんなの ないよと
行かないで 涙する
あなたは 笑っていた
天使の梯子には まだ遠い
夕空 泣きながら
紙風船 見えなくなる
いつの間にか 灯りが消える
いつだって 辛いのは
人一倍 頑張ってる人
天使は 神の見習い
誰彼も 救えず
みんなは 手を伸ばす 目的地 分からぬまま
時間を 止めて
それでも 動き出す
降り出す雨は 雪と化する
夕空 もう帰ろう
紙風船 もう一度 飛ばす
悲しみ紛れに 灯りをともす
春風 囁いた 季節また巡る
夜空 見上げたら
紙風船 燈籠になって
少しだけ微笑む 灯りの住む街
✄-------------------‐✄
あとがき。
ユヒタンはフリスペの第1号で何に対しても一生懸命で人当たりの良い人でした。
突然この世からいなくなり信じられなかったけど、確かにお悔やみサイトに名前は載っていた。みんなみんな、やり切れない気持ちです。
出来ることなら、もう一度ユヒタンに逢いたい。
『季節は 人待たず』
は、突然みんなの前からいなくなったことを示しています。
『あなたの 笑顔 遠く』
は、どれだけ親しかった人物でも、日常の外になってしまえば徐々にみんなの心は《いま》で埋め尽くされ、過去を思い出す機会が減ってしまうという意味です。
『天使の梯子には まだ遠い』
は、天使の梯子って雨上がりの雲の隙間から光が差すことですよね。それがまるで天に続く階段のように私は感じてました。その階段を登るにはまだ早いよという思いを込めました。
2番の最初は、誰もがユヒタンを救えなかったことを、そのまま歌詞にしました。救急搬送され、そのまま目を覚まさなかったんです。
みんなユヒタンに逢いたいけれど、ユヒタンと過ごした時間は遠のいてゆきます。
1番目のサビは自然と灯りが消えていますが、2番のサビでは人工的に灯っています。
この時点では、ユヒタンの命の灯火は、まだ消えていないと思いたい私の感情が含まれています。
でも、ラストは《もう二度とユヒタンは戻らない》と、紙風船の燈籠を街全体に浮かべユヒタンを弔ってあげたいという思いを込めました。
どうかユヒタンにご冥福を。
去年の10月に亡くなられた、同じ施設の仲間に歌を作りました。もう何一つ届かないけど、それでも作りました(´;ω;`)
メロディも付けてあります。
ただ、もう一度逢いたい(´•̥ω•̥`)
タイトルは《kamifuusen》です。
✄-------------------‐✄
《kamifuusen》
ただ
ゆっくり 時流れ
季節は 人待たず
アルバムを 開く
あなたの 笑顔 遠く
神様は 不平等で
苦しみを 与えてばかり
短すぎた
かざぐるま 揺れる
誰かの みちしるべ そんなの ないよと
行かないで 涙する
あなたは 笑っていた
天使の梯子には まだ遠い
夕空 泣きながら
紙風船 見えなくなる
いつの間にか 灯りが消える
いつだって 辛いのは
人一倍 頑張ってる人
天使は 神の見習い
誰彼も 救えず
みんなは 手を伸ばす 目的地 分からぬまま
時間を 止めて
それでも 動き出す
降り出す雨は 雪と化する
夕空 もう帰ろう
紙風船 もう一度 飛ばす
悲しみ紛れに 灯りをともす
春風 囁いた 季節また巡る
夜空 見上げたら
紙風船 燈籠になって
少しだけ微笑む 灯りの住む街
✄-------------------‐✄
あとがき。
ユヒタンはフリスペの第1号で何に対しても一生懸命で人当たりの良い人でした。
突然この世からいなくなり信じられなかったけど、確かにお悔やみサイトに名前は載っていた。みんなみんな、やり切れない気持ちです。
出来ることなら、もう一度ユヒタンに逢いたい。
『季節は 人待たず』
は、突然みんなの前からいなくなったことを示しています。
『あなたの 笑顔 遠く』
は、どれだけ親しかった人物でも、日常の外になってしまえば徐々にみんなの心は《いま》で埋め尽くされ、過去を思い出す機会が減ってしまうという意味です。
『天使の梯子には まだ遠い』
は、天使の梯子って雨上がりの雲の隙間から光が差すことですよね。それがまるで天に続く階段のように私は感じてました。その階段を登るにはまだ早いよという思いを込めました。
2番の最初は、誰もがユヒタンを救えなかったことを、そのまま歌詞にしました。救急搬送され、そのまま目を覚まさなかったんです。
みんなユヒタンに逢いたいけれど、ユヒタンと過ごした時間は遠のいてゆきます。
1番目のサビは自然と灯りが消えていますが、2番のサビでは人工的に灯っています。
この時点では、ユヒタンの命の灯火は、まだ消えていないと思いたい私の感情が含まれています。
でも、ラストは《もう二度とユヒタンは戻らない》と、紙風船の燈籠を街全体に浮かべユヒタンを弔ってあげたいという思いを込めました。
どうかユヒタンにご冥福を。
PR