忍者ブログ
日常のこととかオリジナル小説のこととか。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 5
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ashita
Webサイト:
性別:
女性
職業:
地主(土地貸してます)
趣味:
漫画やアニメを見るのが好きです。最推しはフーディーニ ♡
自己紹介:
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ブログ、もう書かないと思ってました。

けれど、去年から書き始めた小説によって、過去に書いてた小説も書き始め、ここに載せることにしたのです。

小説は、主に『時間と時間を繋ぐ恋の物語』と『妖精村と愉快な仲間たち』をメインに書いています。
現在は、中高生の武家・貴族・王族が過去を遡るジャンルはダークファンタジーの『純愛偏差値』という小説に力入れています。
純愛偏差値は私の人生を描いた自伝です。
終わることのない小説として書き続ける予定です。

純愛偏差値は今年100話を迎えました。
私にとって、はじめての長編です。キャラクターも気に入っています。
が、走り書きに走り書きしてしまったので、1話から書き直すことにしました。これまで書いたものは鍵付けて残しています。

元々このブログは病気の記録用として立ち上げたものですが、小説載せるようになってからは、ここは出来るだけ趣味的なことを綴りたいと思っております。
病気の記録や様々な思いを綴るブログは移転済みなのです。

ただ、今は日記は個人的な徒然、或いはお知らせとして綴ることが多いかと思います。

小説、ぼちぼちマイペースに書いてゆきます。

よろしくお願い致します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

お知らせ。

イラストは現在「ナノハナ家の日常」に載せております。サイドバーにリンクあります。

また、「カラクリよろずや」にて無料のフリーイラスト素材配布もはじめました✩.*˚

フリーイラスト素材も増やしていく予定です(*'ᴗ'*)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

模倣・無断転載などは、ご遠慮ください。

ブログの小説はフィクションであり、登場人物・団体名などは全て架空です。

小説・純愛偏差値に関しましては、武家名・貴族名(程度による) / 及び、武官の階級 / 扇子・羽子板・花札・百人一首・紙飛行機などのアイテム使用方法の模倣の一切を禁じております。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

X @kigenzen1874

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ内検索
QRコード
フリーエリア
〈資格履歴〉

2008年09月09日
→さし絵ライター3級 合格
2010年02月10日
→セルフ・カウンセリング
ステップ2 合格
2011年05月28日
→セルフ・カウンセリング
指導講師資格審査 合格
2012年10月25日
→環境カオリスタ検定 合格
2025年01月20日
→鉛筆デッサンマスター 合格
→絵画インストラクター 合格
2025年03月07日
→宝石鑑定アドバイザー 合格
→鉱石セラピスト 合格
2025年04月07日
→茶道アドバイザー 合格
→お点前インストラクター 合格
2025年04月17日
→着物マイスター 合格
→着付け方インストラクター 合格
2025年05月19日
→サイキックアドバイザー 合格
→サイキックヒーラー 合格
2025年07月01日
→アンガーカウンセラー 合格
→アンガーコントロール士 合格
2025年08月
→漢方コーディネーター 合格
→薬膳調整師 合格

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〈資格証明バナー〉

鉛筆デッサンマスター®認定試験資格取得証明
絵画インストラクター資格資格認定証
宝石鑑定アドバイザー資格認定試験資格取得証明
鉱石セラピスト資格資格保持証明
茶道アドバイザー資格認定試験資格取得証明
お点前インストラクター資格資格認定証
着物マイスター®資格認定試験資格取得証明
着付け方インストラクター資格資格認定証
サイキックアドバイザー®資格資格証明
サイキックヒーラー資格資格保持証明
アンガーカウンセラー®資格資格保持証明
アンガーコントロール士資格資格認定証
漢方コーディネーター®資格認定試験資格保持証明
薬膳調整師®資格認定試験資格保持証明
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44
『クレナイ』

物語の始まりを 私はまだ知らない
ここ100年で 変わってしまった
毎日 着物を着ていたあなたは
もう どこにもいない

紅葉神社で あなたが買ってくれた
黄色い みつえもみじ の 赤いお守り
今ではもう 売られていない
あの時だけの 遠い遠い昔の想い出

どんなにすれ違っても あなたの温度は
少しも変わらなかった そう今でも……

紙飛行機追いかけて 駆け出してく
季節流れながらも あなたを探し求めて
運命に頼らない 私が掴み取る
大晦日の夜 花火あがる 紅葉神社

どれだけ時間を 遡っても
変えてしまった歴史は 元に戻る
あなたを忘れてしまった 現代(いま)
どれだけ 泣かせてしまっただろう

私の心が あなたから離れた時
もう戻れないと 2人で泣いたよね……

たくさんの折り鶴が 窓をつつく
私宛の文 全てあなたの筆跡だった
まだ待っていて いますぐ行くから
真夏の夜 花火散っていった 紅葉橋

紙飛行機追い抜いて 振り向いた
何世紀も待たせて 本当にごめんね
私が作り上げたサダメ もう離さない
秋祭りの夜 紅花舞った 紅葉神社

……

あとがき。

森の湖でカナエが歴史を変えてしまい、ナミネの記憶が失われた時、ヨルクは交際していたことをナミネに忘れられてしまい心押し殺し悲しんだ。
けれど、ナミネが記憶を取り戻し、月日流れ、正月に紅葉神社にナミネとヨルクが仲良く初詣に行くイメージを浮かべながら書いた詞です。

オリジナル小説 純愛偏差値 詞
PR
未来望遠鏡(ボウカンシャ) 1話

……

登場人物

大温時 菊助23……雄作とさと子の大学の同期でさと子に片想いしている。普段は中小企業のサラリーマンをしている。

田辺 雄作23……菊助とさと子の大学の同期でさと子と交際している。さと子と同じ大企業のflowerグループに務めている。

山野 さと子23……菊助と雄作の大学の同期で雄作と交際している。雄作と同じ大企業のflowerグループに務めている。

……

『本日をもって僕は人間をやめます』
こんなのいつ書いた文章だっけ。まるで遺書みたいだが、全く思い出せなかった。

現代の僕は大学を卒業後、中小企業に務めている。残業は殆どないが、給料はそれなりに少ない。それに未だに上司に怒られてばかりで毎日疲れてしまう。
学生時代は楽しかったけれど、社会人になっては、毎日が同じことの繰り返しで、時折、何のために生きているのか分からなくなる。

仕事帰り、いつもの居酒屋に行った。
メニューを開くなりビールを注文した。ビールを半分飲み終えた頃、友達が来た。
「よお、菊助」
「菊助君、遅れちゃってごめん」
田辺と山野さんは大学で知り合った友達だ。2人とも僕と違って頭が良く、今は大企業のflowerグループに務めている。
「ううん、僕も今来たところだから」
田辺と山野さんは、重要なプロジェクトを任されていて、今は忙しいらしい。残業続きとも聞いている。
就職した頃は毎日のように3人で集まっていたが、今では週に2回会えたら良い方だ。
「菊助は彼女作らないのか?」
このわざとらしい質問は僕はあまり好きではない。僕は女ウケする田辺とは違って女ウケなんて夢のまた夢で、これまでに彼女が出来たことが一度もない。
「うん、今はね」
適当な相づち。虚しくなってくる。
田辺は大学時代から山野さんと交際している。そう、僕が片想いしている山野さんと。田辺は大学時代からモテていて、サッカー部に入っていて、山野さんはマネージャーをしていた。
山野さんは学年のマドンナ的存在で、誰もが山野さんとの交際を夢見ていた。
そんな山野さんを振り向かせたのが田辺だ。本音では羨ましくて仕方ない。
「さと子、今回のプロジェクト絶対成功させような」
「ええ、全力を尽くすわ」
「プロジェクトが終わったら温泉旅行に行こう」
「いいわね!」
僕がいるのに、田辺はいつも山野さんと2人で会話を楽しむ。2人にとって僕はまるで透明人間だ。
僕は孤独にタコ焼きを食べていた。
温泉旅行だなんて、本当見せ付けてくれるよな。
僕だって山野さんと交際したかった。でも、告白したところで断られる。気づいた時には、山野さんの隣には田辺がいた。
人生というものは親ガチャで決まると言うが、どうやら本当らしい。

居酒屋を出て田辺と山野さんと別れると、僕は実家に戻って行った。
夜になると僕はよく望遠鏡で月を眺めている。高校時代は天文部だった。その頃から、天体観測は僕にとっての習慣になっている。望遠鏡から夜空の星を眺めていると心が安らぐ。
月はあんなにも遠いのに、望遠鏡で見ればとても大きい。僕はSNSに撮影した月をよく投稿している。
アイピースを変えれば、月以外の惑星も見ることが出来るが、惑星の動きが早いため撮影は難しいし、かなりの倍率でなければ大きくは撮影が出来ない。だから僕はただただ月を眺めている。倍率はだいたい40くらい。この倍率が月を見る分に対しては丁度いいと思っている。
月の出は毎日1時間くらいズレている。だから、夜寝る時に出はじめる月は次の日が仕事のため、撮影することが出来ない。
けれど、月の満ち欠けは実に神秘的で、毎日少しずつ月の形が違うのだ。日によっては、昼と夜に月が出ていることもある。
昼間の月は白く映り、夜の月は灰色に映る。
今日は三日月だ。そろそろ新月に入ってゆく。

朝起きると、またいつもの日常がはじまる。つまらないけれど、仕事に行くしかない。僕は会社に行く準備をした。

……

あとがき。

未来望遠鏡の復旧をしてみました。
が、ストーリーが浮かんで来ない。

最初はタイトルを変えようと思っていたのだけれど、タイトルは未来望遠鏡のまま、ボウカンシャを付け加えました。

菊助は、時間を急げ!や、トイレ代理人、Make Loveは偽り!?に出ています。また、菊助が登場する小説は純愛偏差値ではリアルに起きていることという設定にもなっております。

時間軸的には何世紀も前の菊助となります。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
Copyright (C) 2009 雨の音を聴きながら, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]